時代劇の十手みたいな鉄製ロックを使います。
これまで自転車用のロックは星の数ほど作られてきましたが、クラウドファンディングで出資を募っている施錠システム「ET-one」は、ペダルをU字ロックにしてしまうという画期的な発明です。
ドイツで作られたこのシステムは、ペダルの外側に鍵穴があり、内側の穴にロックとなる棒を差し込むよう設計されています。
開発したトーマス氏いわく、自転車のパーツはチェーンやホイールなどあらゆるパーツが進化してきたのにペダルは昔のままだということで、施錠時に役立たないペダルに、ロックをフュージョンすることを思い付いたのだそうです。
自転車置き場にガッチリ
これを使えば、ただペダルを固定するだけでなく、棒の先端がU字状のフックになっているので、自転車置き場の支柱などにピッタリ寄せておくことができます。これなら車に積んで運ばれることもありませんね。それに従来のロックより軽くてシンプルで、ほとんどの自転車に交換可能というのも利点です。

出資してみよう
現在KICKSTARTERでは、フックではなく直線状のロック、左右のペダル、フレームに取り付けロックをキープできるホルダー、交換に必要な工具が揃った「ベーシック・ブラック・エディション」が25%オフの149ユーロ(約1万9,300円)、フック型ロックの「アドヴァンスド・ブラック・エディション」だと179ユーロ(約2万3,200円)、そして上記2種のロックが同梱された「コンプリート・ブラック・エディション」だと199ユーロ(約2万5,800円)で出資できるようになっています。ロックを覆うゴムが赤い「レッド・エディション」もあるので、お好みでどうぞ。
Source: ET-one, KICKSTARTER via NEW ATLAS