HDMI出力される信号を無線で飛ばす!
デジタル家電を販売しているPRINCETON(プリンストン)より、DisplayPort Alt Mode対応のノートPCなどにUSB-Cで接続すれば、モニターと無線接続ができるワイヤレスプレゼンテーションガジェット「Simple Cast2」が発売されます。
煩わしい配線が不要に!
これなら会議やプレゼンで、モニター横にいなくても大画面を確認しながら進行ができ、送信側は最大4台まで切り替えられるので、子機を使い回して接続し直す手間がなくなります。お店や病院のディスプレイなどにも便利そうですね。

フルHDで動画視聴もOK
子機を繋ぐのは、ブルーレイやDVDレコーダー、アクションカメラなどでも良いとのこと。プレゼンテーションモードとビデオモードの切り替えスイッチを搭載し、映像遅延200ms以下のプレゼンと、フルHDで動画を滑らかに再生したい場合に対応できます。またパスワードの入力画面や資料の準備中など、見られたくない画面はボタンひとつで待機画面に切り替え可能で、グイグイな同僚に接続を乗っ取られないようHOLDモードで自分だけの接続を確保することもできます。それにもしも、従来型でHDMIとMicro USB2本を繋ぐ「PTW-SPCAST」を持っていても、親機はちゃんと認識できます。
セットでも子機だけでも
この「Simple Cast2」は、親機1台と子機2台セットが7万9799円。もしくは子機1台のみなら2万7800円となっています。TVをやめて大きなディスプレイに切り替えた人とか、これから検討したい人にも良さそうですね。発売は7月30日なので、欲しい方は予約しましょう。