最近9割ぐらいの高確率で履いているヘビロテシューズがこちら、Allbirds(オールバーズ)の「Tree Dasher Relay」です。
好きなところをまとめると、
・着脱がラク
・丸洗いできる
・素足にも心地よいフィット感&通気性
・環境負荷が少ない自然素材
もし一点でもヒットしたら、ぜひチェックしてみてください。
サンダル感覚のランニングシューズ
そもそもスリッポンタイプのランニングシューズとはめずらしい!と思ってゲットしたのですが、予想を上回る万能性でした。

サンダルみたいにスルッと履けちゃうのがとにかく楽!ちょっとコンビニへ行くのにも、車を運転するのにも、キャンプ場や海岸へ遠出するのにも結局これ一択でした。
洗ってすぐに乾く

どこへでも履いていけちゃう安心感は、洗濯機で丸洗いできるからこそ。すぐ乾きますし、洗ってもへたれないです。

軽いランニングなら余裕
アッパーにはユーカリの繊維が使われていて、3Dプリンティング技術により細かいメッシュ構造になっています。そのため通気性がとても良く、靴下みたいなフィット感があります。
試しに皇居を一周(5km)してみたところ、ランニングシューズとしても安定性が高いと感じました。
ただし、靴ひもがない分どうしても負荷がつま先に集中しがち。フォアフット走法や長距離走には向かないかもしれません。
自然に育まれた天然素材

ユーカリ、サトウキビ、ウールなど、再生可能な素材で作られているのも消費者の心をくすぐる大事なポイントですが、エコな商品だからってデザインや履き心地に妥協はありません。
本当に心地いいからこそ履き続けている、ただそれだけ。まだまだオールシーズン活躍してくれそうです。
Photos: 山田ちとら
Reference: Allbirds