泳ぐシーモンキーを拡大したり?
クリップでスマートフォンのカメラに取り付けるモジュール式のレンズのEastcolight「AR Micro-Blocks」。60X、150X、300Xのレンズ、そして顕微鏡のようにスライドを挿し込めるブロックとライトが装備されています。
セットは磁力で重ねることが可能なだけでなく、アプリを使ったAR機能や、スマホのライトを使って観察対象を壁にプロジェクションすることも可能。たった5つのモジュールなのに、学びの可能性は無限大って感じです。
ミクロの世界がスマホで見られる
スライド用のモジュールには、レンズに液体サンプルを垂らしてもOK。動いたり泳いだりする微生物も、これで簡単に観察できますね。またバクテリアやウイルス、プランクトンが封入されたARスライドもあり、これをアプリで取り込むとCGアニメやゲーム、それぞれの説明が見られるので遊びながら勉強にもなります。

他にも虫眼鏡の代わりに使って芸術的な写真を撮っても楽しいでしょうし、虫の羽などを壁に照射すれば細部まで構造が学べそうです。
どこでも理科室になる
INDIEGOGOでは、現在最安プランが15%オフの42ドル(約4,600円)より出資できるようになっています。このセットとスマホがあれば、理科室じゃないと学べないようなことが、屋外でだって学習可能になりますね。キャンプやピクニックのお供としても、忍ばせておきたいアイテムです。