時代はもうSSDだからさ。
そう、HDDの大容量ももちろんいいんだけど、日常使い用の外部ストレージとしては、やっぱりSSDの時代だなーって思うわけです。速いし、軽いし、頑丈だしね。
毎度おなじみAmazonセールでは、もう消耗品でしょ? ってくらい、SSDがセールになっているので、安いうちにポチっておきましょうねー。
まずはUSBメモリかよ! ってくらい小さくて軽い、バッファローのスティックタイプSSD。いつもより2,000円ほど安くなっています。
USBメモリみたいにちょっとしたデータの持ち運びはもちろん、PS4やテレビ録画にも対応しているので、スッキリと自己主張せずにストレージを増やせますよー。我が家、テレビ録画用にこれぶっ刺してます。
屋外で使ったり、モバイルPCと一緒に持ち歩くなら、堅牢さも大事。アイ・オー・データの耐衝撃ポータブルSSDもセールになっていて、こちらはいつもより1,620円オフ。
本体は耐衝撃・耐振動に優れたラバー素材で守られていて、米軍MIL規格にも対応。1.2mからの落下に耐えるレベルとのこと。HDDなら即死してもおかしくない落下でも、SSDなら耐えられるぜ〜。ワイルドだろ〜?
我、速度を求めるものなり…。
というスピードスターはサンディスクのエクストリームモデルがおすすめ。USB 3.2 Gen 2対応で、最大読出し速度1,050MB/秒、最大書込み速度1,000MB/秒の高速仕様。また、IP55の防滴と防塵性に優れた高耐久性能で、ロケーションを問わずハイポテンシャルを体感できます。
値段は同じ1TBでも、他に比べるとちょっとお高め。だけどその分割引率も高くて、通常より3,120円も安くなってるので、まさに今日が狙い目ですね。あと、接続するときは「エクストリーム!」と叫びましょう。これは義務です。
ちなみに、さらなる速度を求める方は、USB 3.2 Gen 2×2対応で、読み書き最大2,000MB/秒のエクストリーム・プロモデルもあります。こちらタイムセールではないけど、原稿執筆時点では、プライム会員限定セールとして10%オフの割引が付いていました。どうしても速さが必要な方、こちらも検討を〜。
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。