規模は小さくとも、ブースは盛り上がってます。
会場までの道中、あまりに人がいなくて不安だった東京ゲームショウ2021。でも、いざ幕張メッセに行ってみると、規模こそ縮小していても各メーカーやブースは多いに盛り上がっておりました。その様子を写真でお届けします。
コーエーテクモゲームス

コーエーテクモゲームスのブース。試遊台だけでなく、インフルエンサーや配信者向けの優先スペースも用意していました。ブースのセッティングも年々変わっていきますね〜。
セガ・アトラス

セガ・アトラスのブース。大きなキムタクの箱の中には…。

予約制の試遊ブースが。ここも配信映えするセッティングでした。
KONAMI

KONAMIのブースには、2021年11月25日発売予定の『パワプロクンポケットR』をじっくり遊べるエリアが用意されていました。コナミのロゴ、目立つ。
ハピネット

入口降りてすぐにはハピネット株式会社のブース。Switch版の『ASTRONEER -アストロニーア-』や、『ロードス島戦記 ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』『COGEN: 大鳥こはくと刻の剣』など、個人的に楽しみなゲームがいっぱいあります。
HYPERGRYPH

スマホゲーム『アークナイツ』を手掛けているHYPERGRYPHのブースには、発表したばかりの最新作『エクスアストリス』の世界観を伝えるセットが鎮座。

これもめちゃ楽しみなタイトルです。そして『アークナイツ』も、良いぞ。
RPGタイム! 〜ライトの伝説〜

手作り大作RPG『RPGタイム! 〜ライトの伝説〜』のブース。学級会を思わせる、ほんわかするセットでした。
バンダイナムコエンターテイメント

バンダイナムコエンターテイメントのブース。『アイドルマスター スターリットシーズン』に『スーパーロボット大戦30』、『ファーミングシミュレーター22』。どれもヘヴィなタイトルだぜ!

『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-』のシックスとモノが、動いてる!!
レベルファイブ

レベルファイブのブースには、ゲームやアニメなどのクロスメディアで展開する『メガトン級 ムサシ』の試遊台が。2021年11月11日発売予定です。

腕が太いロボットは良いぞ。
WRIGHT FLYER STUDIOS

WRIGHT FLYER STUDIOS × Keyが贈るRPG『ヘブンバーンズレッド』。麻枝准による15年ぶりの新作、座して待ちましょう…!
ディースリー・パブリッシャー

ディースリー・パブリッシャーのブースには『地球防衛軍 6』。
SNK

SNKのブースには、シリーズ最新作『THE KING OF FIGHTERS XV』の世界初プレイアブルが出展。ビジュアルかっけー。
BENQ

ディスプレイメーカーのBENQも出展しています。
物販&その他

奥には物販のブースが。例年に比べると小規模ですが、今年はAmazonにTGSマーケットとして出展しています。もうTGSに行く知人に「○○のアレ買ってきて!」と頼まなくてもいい時代です。

オンライン配信のブースも複数箇所設置されていました。オフライン会場でオンラインの文字を見る、不思議な感じ。
今年の東京ゲームショウは、一般客の入場がありません。でも、メディアやインフルエンサーしか来ないとしてもこれだけ準備してくれるのはありがたい気持ちになりますね。来たからにはしっかり楽しまねば!
Source: 東京ゲームショウ2021, Amazon