スマホも長時間使っていると、熱くなることがありますよね。
それと同じでノートPCやタブレットを長時間使用すると内部から熱が発生することも。
この熱が、急にPC画面が落ちたり、電源が落ちてしまう原因になるそうなのです。

その発生する熱を逃がす役割をしてくれるらしいのが、このアイテム。
「ノート用放熱スタンド」です。

PCやタブレットとデスクの間に隙間を生むことで放熱効果がアップするのだとか。
タイピングもスムーズに!

「ノート用放熱スタンド」の高さは約2.4cm。

セットするとゆるやかな傾斜が生まれるのですが、個人的には、この角度がつくだけでぐんとタイピングがしやすくなりました!
これをセットして、PC作業をするようになってから手首も疲れづらくなったように感じています。
個人差があることと思いますが、手首疲れに悩んでる人にはぜひ試してみてほしい!
角度のないキーボードにも

我が家のキーボードは角度がほぼないためか入力作業をしていると、これまた手首が痛くなるのが悩みでした。
本来の使い方とは違うのですが、キーボードに「ノート用放熱スタンド」をセットしてみると、これまた使いやすい角度になるではないですか……!
お持ちのキーボードに角度がない人は、こんな使い方をしても◎。
超コンパクトで、持ち運び便利!

ノート用放熱スタンドの裏側には凸凹があります。

この凸凹部を合わせることで、球体になるので持ち運びもとても便利~。
安定性も◎

使ってみて実感したのは、意外にしっかりと固定されること。
使われている主な材質は熱可塑性エラストマーという、ゴムとプラスチックの良いとこ取りをしたような素材なんだとか。
使う前まで「PC自体が滑り落ちるのでは?」と不安だったのですが一安心!
固定するときはしっかり確認を

最後に注意点! 「ノート用放熱スタンド」を使うときは、左右対称の位置にセットしてくださいね。
多少であれば問題ないのですが、位置が大幅にズレていると安定性がなくなってしまうので!
作業効率がぐんと上がるダイソーの「ノートPC用放熱スタンド」、ぜひチェックしてみてくださ~い!
※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Text, Photo: タカマツ ミキ