日本でも買えるんだ!やったね!
米国ではすでに発表されていたので、国内発表を心待ちにしていた人も多きことでしょう。おまたせしました! 本日国内でも「Elite 7 Pro」「Elite 7 Active」が発表されましたよ。
さぁ、どっちを買うか一緒に悩んでいきましょう。
ビジネスシーンの使いやすさと音質を両立「Elite 7 Pro」

まずは「Elite 7 Pro」。「Elite Pro」シリーズは高音質+ビジネスシーンでの通話クオリティを追求したモデルとなります。
5段階で調整できる強力なANCだったり、イヤホン単体で8時間ケース含めて30時間というスタミナ性なども魅力ですが、個人的に注目したいのが通話テクノロジー。骨伝導センサーと合計4つのマイク、Jabra独自のアルゴリズムによって通話音質を向上させるアプローチが特徴です。
テレカンやボイスコミュニケーションが増えている昨今ですし、音楽シーンでの音質だけでなく、通話品質が良いってのは良いイヤホンってことなんだよ!これは真理。
また、形状に関しても6万2000件の耳のスキャンデータを再検証。多くの人の耳にフィットする形状へと改良されているとのことで、装着感も期待大。もう1日これ付けてればいいんじゃないかな?
「Elite 7 Pro」は10月14日から発売で参考価格は2万7280円。はい、明日から買えます! 音楽再生の音質はもちろん、通話音質の良いイヤホン1つ持っておきたいなー。といった方、要注目ですね。
フィット感がめちゃくちゃ気になります!「Elite 7 Active」

「Elite Active」シリーズは耐久性やフィット感を重視したアクティブシーン向けモデル。ワークアウトでも音質をあきらめたくない!といった人は、「Elite 7 Active」を待ちましょう。
「Elite 7 Pro」と同じく、イヤホン形状の最適化に加え、リキッドシリコンラバーコーティングを施すことによってホールド感UP。肌触りも良くて、水や汗でも滑りづらいとのこと。また、同じくアクティブモデルの「Elite Active 75t」よりも一回り小さくて自己主張も少なめなのも良き!
こちらは先行予約が10月28日からで11月11日発売。参考価格は2万3980円です。JabraのActiveシリーズはフィット感が良いという声が多いので、どうしても新モデルにも期待したくなりますねー。
仕事もカバーできて付けっぱなしでも快適そうな「Elite 7 Pro」も魅力的だし、気持ちよく運動できそうな「Elite 7 Active」もいいよね!皆さんならJabraのツートップ、どちら選びます?
Source: Jabra