気軽に食べて、気軽にお掃除。
気がつけば年末ムードがでてる今日この頃。今年はとくに1年が早かったような。1年の締めくくりとして、キーボードなどデスクまわり・ガジェットまわりのお掃除をする人もいるかと思います。が、何も1年ためこまなくても、日頃からやっとけって話なんですよ。んじゃ、日頃からやるから簡単にぱっとできるお掃除できるツールないのかよって話で、コレです。充電タイプのキーボードブロワー。
めっちゃ明るいLED懐中電灯で知られるNitecoreが、めっちゃ強力なエアダスターBlowerBabyをだしました。その威力、エアー噴出時速44マイル(約70km/h)。ぜんぜんベイビーじゃない力です。
フォトグラファーの方は、レンズのほこり掃除のためにエアダスター持ち歩いていますよね。缶のシューってやつか、手動でシュコシュコするやつ。BlowerBabyは第3のタイプで、1,500mAhのバッテリー内蔵、充電して使います。キーボードお掃除はもちろん、カメラレンズにも使用可。フル充電で最大15分連続使用だそうですが、まぁそんな使い方する人はレアでしょう。公式いわく、10秒程度の噴射なら90回は使えるとのこと。充電さえ忘れなければ、楽に強力エアーをプシュっとやれます。動画を見るとわかりますが、音がけっこうすごいので使用環境には注意。逆に言えば、この音で掃除してる満足感は得られますけど。
動画冒頭のキーボードの上で、スナックをガリガリするの好き。キーボードが嫌うスナックカスぽろぽろ、絶対ダメなやつ!
BlowerBabyは、お値段そこそこで100ドル(約1万1500円)。シュコシュコマニュアルタイプよりはずっとお高いですが、エア缶をずっと買い続けることを思えば…。クリスマスプレゼントにいいかもね。
Source: Nitecore