こんだけ機能が充実して26万チョイのお値段。
フレームだけでなくフォークもハンドルバーもシートポストも、さらにはベルトドライブまでカーボンファイバー製という、重さ13kgのスマートeバイク「Urtopia」がクラファンを行っています。
テクノロジーの塊みたいな自転車
250Wの後輪ハブモーターを搭載し、フル充電で130kmの距離を走破。最高時速は米国版なら32km/hで、欧州版だと25km/hに制限されています。
心臓部はハンドル中央のスマートバーで、音声操作AI、Bluetooth、Wi-Fiと4G接続ができるドット表示画面があります。さらには盗難防止用に指紋認証&ジャイロスコープとGPS、坂道がスイスイのトルク検知、危険察知用のミリ波レーダー、夜間走行のための前後ライト、ウインカー代わりに地面に矢印を照射するプロジェクターまで内蔵という、欲しい機能が全部盛りの自転車になっています。
堅物なデイヴも、Urtopiaに乗り換えちゃうワケですね。
専用アプリの機能も充実
モードは5種類あり、エコやターボなどで節電したり爆走したりと、気分や状況に応じて走れます。一方で専用アプリは盗難追跡やナビ、走行履歴やSNS機能まであり、アップデートに応じて自転車側のスマートバーも更新されます。ドット絵の絵文字やモードなどが追加されるのでしょうね。

軽くて丈夫でお買い得
もし他のカーボンファイバー製eバイクに、前後ライトやサイクルコンピューターなどを追加購入すると、軽く60万円以上はいっちゃいますが、全世界発送可のグローバル版UrtopiaならINDIEGOGOで50%オフの1万8322香港ドル(約26万5400円)にて出資できちゃいます(発送は来年2月)。フレームは10年、その他のパーツは2年間の保証も付いているので、長~く乗れそうですね。