こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]より転載:
デザインは気に入っているのに、微妙に履き心地がしっくりこない靴ってありますよね。せっかく購入したので履いていると、足が痛くなったり疲れやすかったりといった支障が表れることも。あるいは、普段履いていてそれほど違和感がなくても、長距離歩いたときにちょっとした不具合に気づくパターンもあります。
万人向けにつくられた靴にジャストフィットを求めるのは酷…と考えていましたが、machi-yaでプロジェクトを展開する「エアポンプ搭載インソール」を活用すれば、それが可能になるかもしれません。
今回、プロダクトをお借りすることができましたので、使ってみた感想をお届けしていきます。
衝撃分散のためのエアクッションがギッシリ!

「エアポンプ搭載インソール」全面にはブロック状のエアクッションが敷き詰めらていました。このデコボコが、足裏にかかる衝撃を均一に分散してくれるようです。

靴と接する裏面はさらにデコボコに。見るからにクッション性が高そうです。触感は思ったよりも硬め。耐衝撃性にも優れていて、激しく踏み込むバスケやサッカーでの活用もOKとのことです。

土踏まずの部分に見えるのがエアポンプです。プッシュすることで空気が入れられました。これにより、自分の足にピッタリの嵩に調整できます。

そのまま足に敷いてみると、ボツボツが足裏を刺激して心地よく、クッション性も確認できました。
靴がジャストフィットして歩きやすい

実際、靴に敷いてみました! 最初履いた時はやや靴内が窮屈に感じたため、空気を抜いて厚さと弾力を調整しています。
登山やランニングにもおススメとのことで、履いて山歩きに。ピッタリと足裏の形にそって靴がフィットする感覚。靴のサイズが足と完全一致するので歩きやすく、坂でもズレることがありません。

段差などでの着地の衝撃もクッションが和らげてくれて、足への負担が軽減されるのがわかります。こうした性質から「エアポンプ搭載インソール」は、膝や腰に不安を抱えている方にもオススメなのだとか。
汚れたら洗える!

ところで、けっこうハードに歩いた割には足に密着した靴内に蒸れる感覚はありませんでした。インソールの生地には、吸汗・速乾性に優れたポリエステル生地が採用されていて、表面には通気性を確保する加工が施されているんです。
さらにうれしいことに、ウォッシャブルなので、定期的に手洗いすれば衛生的に使えます。

今回はたまたま靴とピッタリサイズでしたが、もし大きすぎるときにも、切り込み線でカットすればOKです。ちなみにMサイズは25.5cmで23.5cm、24.5cm用の切り込み線が。Lサイズは29cmで27cm、28cm用の切り込み線が用意されています。
エアクッションで靴のフィット感が調整できる「エアポンプ搭載インソール」は、現在machi-yaにてプロジェクトを展開中。執筆時点では超早割20%OFF、2,790円(消費税・送料込み)の支援コースが選択できる状況です。
プロダクトについての詳細は以下からチェックできます!
>>【エアが足の衝撃を超吸収】雲の上を歩いている新感覚!エアポンプ搭載インソール
Source: machi-ya