iPhone14のウワサ総まとめ:値上がりする? 発売日は? 衛星通信対応?【9月6日更新】

  • 75,316

  • author 小暮ひさのり
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone14のウワサ総まとめ:値上がりする? 発売日は? 衛星通信対応?【9月6日更新】
Image: Sahil Karoul / Twitter

やっぱり気になっちゃうよね!

2022年秋に発売が噂されるアップルの次世代のiPhone、「iPhone 14」シリーズ。来年はついに「ノッチがなくなる?」とか「指紋認証のTouch ID復活するでしょ?」など、期待感を込めたリーク情報もチラホラと見かけられるようになりました。

そこで! これまでに出ている最新のiPhone 14情報をまとめていきます!

「来年も新型iPhoneを最速で狙うぜ!」な方はもちろん。「今回ステイしたから、次こそは買い換えよう!」と購入意欲に燃える方々への燃料となれば幸いです。一緒に燃え上がろうよ!


iPhone 14のどのモデルにするか悩む様子

もうすぐ発表されると思われるiPhone 14。為替の影響で値上げが予想される中、ライターのみなさんはiPhone 14を買うのか買わないのか悩まれている様子です。


もうiPhone XSでは満足できない

20220906iphone14_iphone_xs
Photo:中川真知子

私がiPhone XSを購入してから何年になるでしょうか。買った時は、そりゃテンション上がりましたよ。


iPhone SEからのアップデートだったので、カメラのクオリティが爆上がりした気がして「一眼レフとかいらないんじゃない? 」なんて思ったほどです。


しかし3年が経過して気づいちゃったんですよね。もうiPhone XSでは戦えない、って。

iPhone 14が欲しい。だって私もいい写真撮りたいんだもん!

iPhone 14 Proが欲しい。もう良い加減iPhoneをアップデートしたいんです。だって、私もステキな写真が撮りたいんだもん〜〜〜!

https://www.gizmodo.jp/2022/09/want-iphone-14-to-take-photos.html

iPhone歴8年。それでもiPhone 14はあまり期待していない

20220905iphone14_8years
Image: はらいさん

まもなく発表されるiPhone 14シリーズですが、正直なところあまり期待はしていません。ここ数年は信憑性の高いリーク情報が数多く出ることで、事前に最新モデルのiPhoneに搭載されるであろう新機能の予想が簡単についてしまいますが、そのほとんどが個人的には刺さらない機能なのが正直なところ。

期待してないとしつつも、買い換えるならiPhone 14 Pro Max一択とのこと。

ワクワク感次第でiPhone 14 Pro Maxを買おうかな、と思う理由

日本時間9月8日午前2時のAppleイベントで発表されることがほぼ確実のiPhone 14シリーズ。ここ数年、最新モデルが発売されるたびに買い替えてきましたが、...

https://www.gizmodo.jp/2022/09/ill-buy-iphone-14-pro-max-if-it-make-me-excited.html

必要はあまり感じてないのに、買い換えを検討してる理由

20220905iphone14_kaikae
Photo: 三浦一紀

iPhone 14はどれを買うかって? まだ迷ってるんですけど、iPhone 14 ProかiPhone 14 Pro Maxかな。

キャリア契約の2年縛りが解けるから買い換えようか検討しているそうです。

iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max、どちらにしようか悩み中です

え? 僕の今使っているiPhoneですか? iPhone 12 Pro Maxです。発売と同時に買ったので、もう2年ほど使っていることになりますかね。

https://www.gizmodo.jp/2022/09/iphone-14-pro-or-iphone-14-pro-max.html

iPhone 14 Proのカメラにとてつもなく期待している理由

20220905iphone14_pro_camera
Image: FRONT PAGE TECH/YouTube

あくまで噂ですが、今回、この数年間1200万画素で据え置きだった解像度が4800万画素まで高解像度化すると言われています。いやー、これが本当なら大事件ですよ。ここ数年、ミラーレス一眼や一眼レフカメラユーザーの間では「解像度なんて2000万画素あれば十分」という声が多く聞かれていました。しかし、iPhoneが4800万画素になるのは、それとはまた別の話。なぜならiPhoneカメラの使い勝手がダイナミックに変わる可能性を秘めているからです。

今回のiPhoneはカメラのアップグレードに注目が集まりそうですね。

iPhone 14 Proのカメラにとてつもなく期待している理由

メリットありすぎな、iPhoneカメラ高解像度化。iPhone 14シリーズが、いよいよ日本時間9月7日(水)26時〜のApple Eventで発表される見込み...

https://www.gizmodo.jp/2022/09/why-i-await-iphone-14-pro-camera.html


【目次】

  1. iPhone14のスペックの噂
  2. iPhone14のデザイン・ボディ
  3. iPhone14のディスプレイ
  4. iPhone14のチップ
  5. iPhone14のカメラ
  6. iPhone14のストレージ容量
  7. iPhone14のノッチ
  8. iPhone14のケース
  9. iPhone14のバッテリー
  10. iPhone14で指紋認証のTouch IDが復活?
  11. iPhone14にUSB-Cが搭載される?
  12. iPhone14の想定ラインナップ
  13. iPhone14の予約開始想定日
  14. iPhone14の価格予想
  15. iPhone13を買うかiPhone14まで待つか…


2022年秋に発売が予定される「iPhone14」シリーズ

Appleは毎年秋にスペシャルイベントを開催しており、そこで新型のiPhoneを発表するサイクルを取っています。そのため、2022年秋に新型のiPhone 14シリーズが発表されることは、ほぼ間違いないでしょう。

iPhone 13シリーズは、デザイン的には過去のiPhone 12シリーズを継承。パット見の変化が少なく感じましたが、ひょっとしたらiPhone 14では、これまで以上の大きな変化が起こるかもしれません。


アップル、日本時間9月8日午前2時にイベント開催(2022/08/31)


20220831appleevent
Image: Apple

Appleイベントが9月7日午前10時(米国時間)に開催されることが発表されました。日本時間では9月8日(木)午前2時開始となります。

今回のイベントでiPhone 14シリーズと、Apple Watch Series 8が発表されることが予想されます。パンチホールは採用されるのか明らかになりますね。

iPhone 14発表カモン!アップル、9月8日(木)午前2時(日本時間)にイベントを開催

このロゴマークの意味は一体…。秋のAppleイベントが9月7日午前10時(米国時間)に開催されることが発表されました。日本時間では9月8日(木)午前2時開始と...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/apple-iphone-event.html

秋のAppleイベントは「Far Out(はるか彼方)」。もしやあれが来る…のか?

宇宙のはるかかなたでAppleが回ってます…。これは9月7日(現地時間)のiPhone 14発表イベントのロゴ。Appleマーケティング部門上級VPのGreg ...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/apple-event-far-out.html


アップルイベントの「One more thing」を予想する

今回のアップルイベント「Far Out」の意味を読み取ったライターによると、「衛生通信」がキーワードになるかもしれないと予想しています。

Appleイベントの「One more thing」が理解っちまったよ…。これは衛星通信ですね

「Far Out」とはそういうことか!ってね。もう僕の中で全部が繋がりましたね。なぁに簡単な推理ですよ、これからお話しましょう。Appleイベントの「One m...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/iphone-14-satellite-communication-rumor-one-more-thing.html


iPhone 14の発表イベントは9月7日?(2022/08/24)

20220824iphone14
Image: Apple

ブルームバーグのマーク・ガーマン記者が得た情報によると、Apple(アップル)は9月7日(水)(米国時間)のイベントでiPhone 14シリーズとApple Watch Series 8を発表すると伝えています。

新製品の予約開始は9月9日、発売日は9月16日が濃厚ということです。

iPhone 14の発表イベントは9月7日(米国時間)との予想

BloombergのMark Gurman(マーク・ガーマン)記者が得た情報によると、Apple(アップル)は9月7日(水)(米国時間)のイベントでiPhone...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/iphone-14-event-sept-7th.html

iPhone 14の発表が9月7日となれば、例年に比べ1週間早い発表となります。なぜ1週間も早くなるのか、その理由について考察した記事はこちらからどうぞ。

今年のiPhone発表、例年より1週間早いってマジ? 意外で身近な所にその理由が…?

今年のiPhone(iPhone 14シリーズ)の発表日は9月7日、予約開始が9月9日、発売日が9月16日とのこと。例年だと9月の2週頃に発表なので、今年は1週...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/why-iphone-event-ealier.html


iPhone14のスペックの噂

まず気になるのはやっぱりスペック! ここではこれまで噂やリークされているiPhone 14のスペックを紹介していきます。

iPhone14のデザイン・ボディ


2021-12-01ipk01
Image: Apple

まずはボディ素材の変更が噂されています。現行のiPhoneのボディはステンレススチールやアルミニウムが採用されていますが、来年のiPhone 14シリーズで、新しいチタン合金製シャーシを備えたハイエンドモデルが登場する可能性があるのです。

チタンは軽量で剛性が高く、アレルギーも起こりにくいという特性があるので、常に持ち歩くスマホにはマッチした素材なのかもしれませんねー。

iPhone14のディスプレイ

アップルから発売される2022年のiPhone 14では、「iPhone 14 Max」と「iPhone 14 Pro Max」があり、コンパクトなminiは廃止される予定だとしています。

新たに設定されるiPhone 14 Maxは6.7インチのディスプレイサイズを持ち、有機ELディスプレイを採用。リフレッシュレートは120HzのProMotionに対応するという噂があります。


5.4インチのminiモデルは廃止かもしれない(2022/4/4)

202204iphone14mini

iPhone 14シリーズはiPhone 14(6.1インチ)、iPhone 14 Max(6.7インチ)、iPhone 14 Pro(6.1インチ)、iPhone 14 Pro Max(6.7インチ)の4種類のモデル登場し、5.4インチのminiモデルは廃止になるという噂が出ています。


「iPhone 14 mini」は出ず、最新チップA16が搭載されるのは「Proのみ」かも

この秋発表が予想されるiPhone 14シリーズについては、一部のモデルでノッチがなくなる代わりにパンチホールデザインが採用される?とか、USB-Cを搭載するか...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/four-iphone-14-models.html


120Hzのリフレッシュレートを持つProMotionがiPhone14シリーズのすべてのモデルに搭載?

2021-09-09iopk01

アナリストJeff Pu氏によると、iPhone 14シリーズの全てのモデルでProMotionディスプレイが採用されるとしています。

120HzのProMotionはProだけという噂が浮上(2022/1/20)

2022-01-20ipk00

右往左往していますね。有機ELディスプレイの生産が追いつかず、120HzのProMotionディスプレイはiPhone 14 Proモデルだけの採用になるという情報が出ています。


iPhone 14 Proでは常時点灯ディスプレイ採用かも(2022/8/8)

2022-08-01jik00

iPhone 14 Proシリーズに搭載されると言われる常時点灯ディスプレイは、iPhone 14 Proの画面をオフにするとスリープ版の壁紙に切り替わるそうです。

iPhone 14 Proでの採用が噂される「常時点灯」ディスプレイの挙動が見えてきた!

iPhone 14 Proシリーズに搭載されると言われる常時点灯ディスプレイ。秒間1Hzまで下がる可変リフレッシュレートディスプレイによって、Apple Wat...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/iphone-14-pro-display.html



iPhone14のチップ

これまでのAppleの命名ルールからすると、iPhone 14に搭載されるのは「A16 Bionic」チップとなるはず。そしてそれは2021年10月26日にTSMCから発表されたN4P(5nmプロセス)になる可能性があります。

詳細なスペックはまだ不明ですけど、iPhoneは世代が上がるごとに処理能力も順当進化しているので、快適な操作と強力な処理能力は間違いないでしょう。バッテリー駆動時間も伸びてくるものだと予想できますねー。


iPhone14 Proモデルだけ最新チップ搭載?(2022/3/17)

2022-03-14gika02

iPhone 14シリーズで最新のA16チップを搭載するのは、上位にあたる2つのProモデルで、無印iPhone 14やiPhone 14 MaxはiPhone 13と同じA15が続投されるという噂が出てきました。

iPhone 14シリーズ、最新チップを積まないモデルも存在するかも?

ミンチー・クオ氏によると、iPhone 14シリーズで最新のA16チップを搭載するのは、上位にあたる2つのProモデルだけ。無印iPhone 14やiPhone...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/iphone-14-no-new-chip.html


iPhone14はモデルによってスペック差がかなり出る?(2022/05/12)

iphone-14-molds

iPhone 14では、6.1インチの「iPhone 14」「iPhone 14 Pro」、そして6.7インチの「iPhone 14 Max」「iPhone 14 Pro Max」と4機種の投入が噂されています。そして上位機種のProとそうでない非Proモデルには、けっこう差がありそうです。

カメラ以外にも差がある。「iPhone 14」と「iPhone 14 Pro」のちがいが見えてきた

BloombergのMark Gurman記者がまとめた、iPhone 14 Pro/Pro MaxとiPhone 14/14 Maxの違いを紹介します。

https://www.gizmodo.jp/2022/04/difference-between-iphone-14-iphone-14-pro.html


iPhone14のカメラ

iPhone 14のカメラは大きくアップデートされる模様。iPhone 13の1200万画素から4800万画素となる噂が出てきています。

4800万画素へ進化すると同時に、8Kビデオ撮影が可能になるという噂も出ました。

4800万画素センサーはソニーとTSMCが協力?

iphone14pro-48mp-imagesensor-1

iPhoneのカメラセンサーは、画素数が1200万で据え置き状態が7年ほど続いています。それが2022年のiPhone 14 Proでは4800万画素のカメラセンサーを搭載するだろうという噂 が出ており、このカメラセンサーをソニーとTSMCのタッグで製造するだろうという噂です。

めちゃくちゃ気合いの入ったiPhoneになりそうな予感がします。


7年ぶりに画素数アップ?iPhone 14 Proでソニー4800万画素カメラセンサー搭載かも!

iPhoneのカメラセンサーは、画素数が1200万で据え置き状態が7年ほど続いています。それが2022年のiPhone 14 Proでは4800万画素のカメラセ...

https://www.gizmodo.jp/2022/02/iphone-14-pro-48mp-sensor-rumor.html


iPhone 14のフロントカメラは大幅アップグレード?(2022/07/13)

220614iphone14frontcam
Image: 9to5Mac

前面カメラは、ここ数年で最大のアップデートになるらしく、オートフォーカス機能を備えてるようで、現在の焦点固定カメラからは大幅な品質向上が期待できるとか。レンズの枚数や明るさも変更されるそうです。

オートフォーカスにも対応。iPhone 14のフロントカメラは、格段に良くなるかも

iPhone 14はカメラのサプライヤーが変更されたことで、フロントカメラにオートフォーカスが採用されるなど性能が向上する模様。

https://www.gizmodo.jp/2022/06/iphone14-will-improve-camera-performance.html



iPhone 14のストレージ容量

iPhone 13では最大1TBまでストレージを選べましたが、iPhone 14ではなんと2TBまで到達するといった噂があります。これは、AppleはQLCのフラッシュストレージに切り替えることで、2TBオプションが可能になる。といった、海外メディアの主張。

1TBでもすでにPCの標準容量を超えているっていうのに、2TBとか使い切れるのかな? いや、動画撮影機材として考えれば、容量は多い方がいいけど、お値段も気になる噂ですわ!

iPhone14のメモリ

20211004iphone2tb

iPhone 14シリーズの全てのモデルでメモリが6GBになるという噂があります。iPhone 13シリーズでは、iPhone 13と13 miniが4GB、iPhone 13 Proと 13 Pro Maxが6GBだったことを考えると、同じメモリ容量を搭載するとは考えづらいですが...どうなることでしょう。

iPhone14 Proはメモリ8GB搭載?(2022/2/21)

iPhone 12 ProとiPhone 13 Proはメモリ6GBでしたが、iPhone 14 Proは8GBへ増量されるという噂があります。メモリが増えるのはカメラの進化へあわせて性能向上が必要だと判断されたのかもしれません。


iPhone 14 Pro、8GBの大容量RAMを積んじゃうかも?

Androidスマートフォンほどではありませんが、ちゃくちゃくと容量が増えているiPhoneのRAM(メモリー)。さらに楽しみなことに、今年の「iPhone 1...

https://www.gizmodo.jp/2022/02/iphone-14-pro-8gb-ram.html

iPhone 14シリーズはすべて6GB搭載の可能性(2022/8/8)

2022-07-27ASplek00
Image: Apple

iPhone 14シリーズはすべてのモデルでメモリ6GBが採用され、ハイエンドモデルのProとPro Maxは高速なLPDDR5が採用されるという噂があります。

iPhone 14 Proのメモリは6GBでLPDDR5 RAMとなる可能性アリ

DigiTimesによると、iPhone 14シリーズはすべて6GBのRAMを搭載するとのこと。また、ハイエンドのiPhone 14 Pro、iPhone 14...

https://www.gizmodo.jp/2022/07/iphone-14-pro-6gb-lpddr5-ram.html



iPhone 14はWi-Fi 6E対応?

40686-78495-apple-vr-headset-example-xl2
Image: Apple Insider

AppleはiPhoneと同時にMRヘッドセットも開発しており、それらには最新の通信規格「Wi-Fi 6E」が採用されると、アナリストは報告しています。

2.4GHzと5GHzの周波数帯を利用してきたWi-Fi規格ですが、新たに6GHz帯を使うことができるWi-Fi6の拡張規格。

Wi-Fi 6がやっと普及してきたかな〜って感じを受けるんですが、もう次世代規格…! いや、下位互換も保たれているし、速くて安定するならどんどんアップグレードしていってほしいね。ルーターの買い替え欲も進むしさ。

iPhone14のノッチ

2021-12-01ipk03
Image: FrontPageTech.com

これ、やっぱりめちゃくちゃ気になりますよね!

ディスプレイの上部にデーンと鎮座するノッチがどうなるのか?問題。これには複数の説があって、Proシリーズはノッチが無くなるかも?な噂や、ノッチが無くなりカメラの突起もフラットになった予想レンダリングも公開されています。一方でノッチは完全に無くならないといった噂も…。

これらの情報を整理すると、上位のProシリーズだけノッチからパンチホールカメラになるといった可能性があります。

iPhone-14-Mock-Pill

iPhone 14 Proのノッチは、パンチホール型のカメラになり、形状は薬のカプセルのようなピル型になるという噂があります。

FIKK8P8VQAAxa6l

その他、iPhone 14 Proモデルでは、ノッチがデュアルパンチホールになるという噂が浮上してきました。これなら今のノッチのままでもいいですよね。

ノッチの形状はまだ確定していないのかもしれません。

パンチホール採用は確定? (2022/02/22)

iPhone-14-Mock-pill-and-hole-1

iPhone 14 Proの最終デザインが決定し、Apple(アップル)最大のサプライヤーであるFoxconn(フォックスコン)がiPhone 14 Proの試作を開始したとのこと。

iPhone 14のデザインでは「ノッチの廃止」「パンチホールカメラの採用」が大きなトピックとなりそうです。

iPhone 14 Proのデザインが決まった…らしい

今年も秋にやってくるはずの、次期iPhone「iPhone 14 Pro」の最終デザインが決定され、試作が開始されたとの情報が飛び込んできました!

https://www.gizmodo.jp/2022/02/iphone-14-design.html

パンチホールはiPhone 14 Pro限定で採用され、iPhone 15では全モデルがパンチホールになるとい噂が出ています。

今年パンチホールになるiPhoneってiPhone 14 Proだけ?

iPhoneのパンチホール採用モデルは、今年はiPhone 14 Proのみになりそう。来年のiPhone 15以降は全モデルに採用される模様。

https://www.gizmodo.jp/2022/03/only-iphone-14-pro-will-use-punch-holes-this-year.html


iPhone14 Proのデザイン設計図がリーク?(2022/3/7)

IMG_2154

iPhone 14 Proのパンチホールカメラ/画面内蔵Face IDの搭載を予感させる、iPhone 14 Proのデザイン設計図らしき画像が海外にてリークされています。

iPhone 14 Proのパンチホール、こんなデザインになるかも?

これまで何度も噂されてきた、次期iPhoneこと「iPhone 14 Pro」でのパンチホールカメラ/画面内蔵Face IDの搭載。そんな未来を予感させる、iP...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/iphone-14-pro-punch-hole-design.html


iPhone14 ProのCADレンダリング画像がリーク(2022/3/24)

iPhone-14-Pro-2

iPhone 14 ProのCADレンダリング画像が海外にて公開されており、ディスプレイ上部に横長なパンチホール/円形のパンチホールの2個が搭載されていることがわかります。

iPhone 14 Pro、こんなパンチホールデザインになるのかな?

今秋発売が予想されるiPhone 14 Proでは、カメラとFace ID用のダブルパンチホールが採用されるかも。

https://www.gizmodo.jp/2022/03/iphone-14-may-use-double-punch-holes.html

またまたパンチホール採用の噂浮上。図面がリーク(2022/8/8)

2022-07-18prok00
Image: Baidu via ShrimpApplePro / Twitter

流出したiPhone 14 Pro Maxの図面では、円形とカプセル形状のパンチホールが確認できます。本当にパンチホールになるのか、答え合わせはもうすぐです。

iPhone 14 Pro Maxらしき図面流出。パンチホールだー!

流出したiPhone 14 Pro Maxの図面の画像によると、やはり次期iPhoneはパンチホールを採用か?

https://www.gizmodo.jp/2022/07/leaked-drawing-of-punch-hole-in-iphone-14.html


パンチホールのiPhone 14 ProとiOS 16を組み合わせたレンダリング画像公開(2022/8/17)

36329B8D-EE8D-4B1A-B3BE-17DDB8622A6E

iPhone 14 ProミッドナイトとiOS 16を組み合わせたレンダリング画像(コンセプト画像)が公開されています。

こちらのレンダリング画像でも、ノッチが廃止されパンチホールが採用されたデザインになっていますね。

ノッチはパンチホールに。iPhone 14 ProとiOS 16を組み合わせたレンダリング画像が公開

9月のApple(アップル)イベントで発表が予想されるiPhone 14シリーズですが、その上位モデルにあたるiPhone 14 Proとこの秋公開予定のiOS...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/iphone-14-pro-ios-16-concept-image.html


iPhone14 Pro Maxのベゼルは薄くなる?(2022/04/15)

iphone14_bezel

CAD画像から判明したのは、iPhone 13 Pro Maxのベゼルは2.42mmなのに対し、iPhone 14 Pro Maxでは1.95mmと、0.47mm薄くなるかもしれないとのことです。

iPhone 14 Pro Maxはベゼルが薄くなるらしい

今年登場するであろう「iPhone 14 Pro Max」では、ベゼルが20%薄くなるかもしれません。…20%ってどれくらい?

https://www.gizmodo.jp/2022/04/iphone-14-pro-max-thin-bezel-rumor.html

iPhone14のディスプレイはベゼル分だけ大きくなりそう(2022/04/15)

iphone14_13_displayhikaku_s

緑がiPhone 13で赤がiPhone 14を表しているこの画像では、iPhone 14では明らかにディスプレイが大きくなっています。


iPhone 14のディスプレイは、13と比べるとベゼルの分だけ少し大きくなりそう

iPhone 14 Pro MaxはiPhone 13 Pro Maxより0.47mmベゼルが薄くなるという情報。ディスプレイがその分大きくなるか。

https://www.gizmodo.jp/2022/04/iphone-14-will-have-slightly-thinner-bezels.html


iPhone14 Proシリーズはパンチホール確定か (2022/05/12)

2022-04-30pak00

iPhone 14シリーズのものとされるフロントパネルの画像がリークされています。

iPhone 14シリーズは従来と同じくノッチ式。ちょっとスリムになってる気もしますね。そして注目はカプセル型と円形のパンチホールが確認できるProシリーズです

iPhone 14シリーズのフロントパネルがリーク。Proシリーズはパンチホールだよ!

まだ半年くらい先の話ですが、それでもやっぱり気になる今年のiPhone。これまでもさまざまな噂がありますけど、ここにきて多いのが、パンチホール式になるという説。...

https://www.gizmodo.jp/2022/05/iphone14-front-panel-leak.html


これで決まり? iPhone14の噂をもとにしたレンダリング画像公開(2022/06/01)

20220601iphone14_rendering
Screenshot: FRONT PAGE TECH / YouTube

レンダリングは噂や予想に基づいて作成されたもので、Prosser氏はこれで決まりだ!と言ってますね。無難に「iPhone」ですね。

これで決まりか? 著名リーカーがiPhone 14 Proのレンダリング画像を公開

著名リーカーがiPhone 14の予想レンダリング画像を公開。フロントカメラの配置が変わり、ディスプレイサイズは大きくなり、筐体はやや薄めになる?

https://www.gizmodo.jp/2022/05/rendered-image-of-texpected-iphone14.html


iPhone 14は常時点灯ディスプレイ採用?

2022-06-10yuk00
image: Apple

デベロッパー向けに公開されたiOS16のベータ版から常時点灯に関連するフレームワークが発掘されたとのこと。

常時点灯をサポートする端末は1Hz〜120Hzまでの可変リフレッシュレートをサポートするiPhone 14 Proシリーズに限定されるかもしれません。


次期iPhoneは常時点灯対応かもよ? iOS16のコードに痕跡見つかる

最近、次のiPhoneは常時点灯ディスプレイを備えるかも? なんて噂が聞こえてきています。9to5Macによると、デベロッパー向けに公開されたiOS16のベータ...

https://www.gizmodo.jp/2022/06/ios-16-iphone-always-on-display.html


iPhone 14 Proのパンチホールはカプセル型?(2022/09/06)

2022-09-05ipk00
Image: Tommy Boi / Twitter

ホンモノかフェイクかは現状わからない。という前提はありつつも、iPhone 14 Proには2つのパンチホールがあって、使うときにはそれがくっつく?そうです。詳しくは以下の記事でGIFをご覧ください。

ねえ見て! iPhone 14 Proのパンチホールがくっついちゃった!

iPhone 14 Proには2つのパンチホールがあって、使うときにはそれがくっつく。なんて噂がありますが、その様子を収めた動画を発見。ホンモノかフェイクかは現...

https://www.gizmodo.jp/2022/09/iphone-14-pro-punch-hole.html


iPhone14のケース

2022-04-29mak00

iPhone 14シリーズはカメラ部に変更が加わるという噂がありますけど、まさにその理由でケースの使いまわしは厳しそうです。

iPhone 14シリーズ、どうやらiPhone 13用ケースは流用不可っぽい

iPhone 14シリーズのものとされる3Dプリントモックアップを入手したMacお宝鑑定団が、iPhone 13用ケースの装着テストから、寸法の違いなどを公開し...

https://www.gizmodo.jp/2022/05/iphone-14-case.html

iPhone14シリーズのケースがリーク (2022/06/01)

2022-06-01iphone14case
Image: weibo

iPhone 14ではカメラの土台が大型化されるという噂が出ていますが、その情報を裏付けるケースのリークが出てきました。iPhone 14は6.7と6.1インチのサイズがあると言われている中、大きな開口部が見て取れます。

iPhone 14シリーズのケースがリーク。カメラでっか!

iPhone 14ではカメラの土台が大型化されるという噂が流れていますが、それを裏付ける新たな画像がこちら。Weiboに投稿されたiPhone 14シリーズのも...

https://www.gizmodo.jp/2022/05/iphone-14-case-leak.html

iPhone 14専用ケース画像が出回る(2022/08/24)

FacleyiakAMzHtD
Image: Majin Bu/Twitter

iPhone 14のケース画像が出回り始めました。カラーは全8色で、イエロー、レッド、ネイビーブルー、パープル、ミント、ピンク、ミッドナイトブルー、ブラックとなっています。

iPhone 14の本体発表前に専用ケース画像が出回ってる

9月7日(米国時間)に発表される説も出ているiPhone 14シリーズですが、早くもiPhone 14用ケースの画像が出回っています。

https://www.gizmodo.jp/2022/08/iphone-14-cases.html

iPhone 14 Proの新色はパープル?(2022/08/31)

20220831iphone14_purple
Image: Sahil Karoul / Twitter

iPhone 14 Proのダミーモデルを手にした方が、新色?パープルの写真をTwitterへ載せています。

iPhone 14 Proのダミーモデル画像がリーク。これが新色のパープルか!

iPhone 14 Proの新色モデルと思われるパープルのリーク画像がリーク。

https://www.gizmodo.jp/2022/08/iphone-14-new-colour-purple.html


iPhone 14のバッテリー

バッテリー容量は変化なし?

2022-06-27ipk00
Image: Apple

ベースのiPhone 14は13と比べて、52mAhの微増。一方で、最も巨大なiPhone 14 Pro MaxはiPhone 13 Pro Maxと比べると29mAhの微減という噂が出ています。


iPhone 14のバッテリー、劇的な増量はなしかも?

今秋発表が予想されるiPhone 14シリーズ。そのバッテリー容量に関する情報がリーカーによって伝えられています。

https://www.gizmodo.jp/2022/06/iphone-14-battery.html



iPhone14で指紋認証のTouch IDが復活?

2021-12-01ipk04
Image: Apple

iPhone 14への期待として大きいのが、指紋認証Touch ID機能の復活。


今やAndroidスマホでは、画面内蔵の指紋認証センサーは珍しくなくなりました。そしてiPhoneでも毎年それが期待されています。特にコロナ禍が続き、マスクをすることが当たり前の現代では必須の機能なので、iPhone 14ではさすがに指紋認証のTouch IDを積んでくるよね? って思いたいんですけど、現時点だと風向きが怪しい。

著名アナリストからの報告だと、Touch IDは搭載されるものの、上位機種となるProシリーズのみとなるのだとか。

iphone14touchid

また、iPhone 14シリーズ全体でディスプレイ上に指紋センサーが搭載され、Touch IDが使えるようになる噂も出てきています。指紋認証復活してほしいですね!

iPhone14にUSB-Cが搭載される?

2021-12-01ipk05
Image: Apple

iPhoneだけだよ!と、他のデバイスはUSB-C化を果たしているのに、頑なにiPhoneシリーズだけLightningを続けているわけですが、iPhone 14では、ようやく!やっと!念願の! USB-C化を果たすかも!な、噂が聞こえてきました。

ただし、その内容は「iPhone 14 ProでLightningポートが廃止されUSB-Cポートが採用される」といったものなので、USB-Cがほしいなら、Proシリーズを狙わないとだめなのかも…。

動画などを高速転送するために、ProシリーズはUSB-Cの方が良いとは思うんだけど、せっかくだったらiPhone 14シリーズの共通仕様にしてほしいと願うのは僕だけではないはず。発表までにAppleが思い直すことを願うばかりです…。


iPhone 14からSIMカードスロットがなくなる?(2022/09/06)

20220906iphone14_simcard
Image: Apple

Bloombergのマーク・ガーマン記者によると、Appleは今年中もしくは来年までにSIMカードスロットのないiPhoneを発売する計画を練っている...と。SIMカードのメリットもあるので急がないでほしいですね。

近い未来、iPhoneからSIMカードスロットがなくなるかもしれない。早ければiPhone 14

スマホで通信・通話するにはSIMカードが必要。eSIMの登場によってそんな常識も過去になり、物理SIMカードに加えて、デジタルで即日開通できるeSIMを利用でき...

https://www.gizmodo.jp/2022/09/iphone-without-sim-card-slot.html



iPhone14の想定ラインナップ

iPhone 13は「iPhone 13 mini」「iPhone 13」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」という4ラインナップでしたが、どうやらminiシリーズは売れ行きが芳しくないようで…

この影響を受けて、iPhone 14では小型のminiシリーズが無くなるかも?といった説もあります。つまり、6.1インチのiPhone 14・iPhone 14 Pro、6.7インチのiPhone 14 Pro Maxと、新たに加わるiPhone 14 Maxの4モデル構成。もちろんまだ噂なので、mini派も諦めてはいけません。

iPhone14の予約開始日・発売日

2021年のiPhone 13シリーズが、9月15日(水)発表で、9月17日(金)に予約スタート。今年は9月7日(水)発表、9月9日(金)予約スタート、9月16日(金)発売あたりでしょうか!


歴代iPhoneの発表、予約開始、発売日まとめ

iPhone 13
2021年9月14日(火)9月17日(金)予約スタート、24日(金)発売
iPhone 12
2020年10月13日(火)→無印&Proモデルは10月16日(金)予約スタート、23日(金)発売、mini&Pro Maxは11月6日(金)予約スタート、13日(金)発売
iPhone 11
2019年9月10日(火)9月13日(金)予約スタート、20日(金)発売
iPhone XS
2018年9月12日(水)9月14日(金)予約スタート、21日(金)発売
iPhone 8
2017年9月12日(火)9月15日(金)予約スタート、9月22日(金)発売
iPhone X
2017年9月12日(火)10月27日(金)予約スタート、11月3日(金)発売
iPhone 7
2016年9月7日(水)9月9日(金)予約スタート、16日(金)発売

最新の発売日予想はこちらから!

iPhone 14発表は9月13日、発売は23日との予想!

常時ONディスプレイが期待される今年のiPhone 14シリーズ(常時ONは一部モデルのみの噂)。熱い夏を経て、まだ残暑厳しいなって頃に発表されるのがiPhon...

https://www.gizmodo.jp/2022/07/iphone-14-publication.html

予想なので外れたらごめん! イベントの招待状が届いたら、真っ先に記事でお知らせしますので!

iPhone14の価格。円安の影響による値上げか

iPhoneはストレージサイズによっていくつかの価格バリエーションがあり、ストレージサイズが大きくなると、価格も高くなります。参考までにiPhone 13シリーズの価格が以下です。昨今の円安の影響で価格改定があり、めちゃくちゃ値上げされています。

ストレージ / モデル名iPhone 13 miniiPhone 13iPhone 13 ProiPhone 13 Pro Max
128GB99,800円117,800円144,800円159,800円
256GB114,880円132,800円159,800円174,800円
512GB144,800円162,800円189,800円204,800円
1TB219,800円234,800円

発売時期の円相場にもよりますが、iPhone 14シリーズも、おおよそ同様の価格設定になってくるのかと予想されます。ただ、2TBモデルの登場が噂されているので、そちらの価格はひょっとしたら28万とか?ごくり…。

いっぽう、Proのつかない無印iPhone 14については、iPhone 13のリリース時の価格と同じ値段になるとの推測もあるんです。iPhoneが高くなることで、今まで愛用していたユーザーが離れていくことを懸念しているとかいないとか...。しかし、ここでの値上げは円安によるものではなく、サプライチェーンの不安によるもの。つまり本国のドル価格の話です。iPhone 14 Proほどではないにしろ、iPhone 14も日本では去年より値上げされることが予想されます。

ちなみに、iPhone 14の最新モデルへ買い換えを検討しているユーザーは、iPhone 13の頃より4%多いというアンケート結果が出ています。カメラ性能大幅アップグレードに惹かれるんでしょうかね。

「iPhoneを新しいのにしたい人」はけっこう多い

日本時間9月8日(木)午前2時のAppleイベントで発表されることがほぼ確実のiPhone 14シリーズですが、実際のところ最新モデルへの買い替えを検討している...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/iphone-14-upgrade-survey.html



iPhone 14最上位機種は16万円スタート?(2022/8/17)

220812iPhone14

著名アナリストのミンチー・クオ氏によると、iPhone 14シリーズは平均で15%値上げされると予想しており、iPhone 14 Pro Maxは1,263ドルで、133円換算すると16万8000円となります。高い......。

iPhone 14シリーズは13よりも値上がり説… 最上位機種は最悪16万円スタートも?

リリースに向けてスケジュール通りにコトが進んでいるというiPhone 14シリーズですが、iPhone 13シリーズよりもリリース価格が値上がりするという噂が…...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/257839.html

値上げは致し方ないとしても、iPhone 14の生産はスケジュール通り進んでいるそうで、地政学的リスク等の問題はなく、秋にはリリースされるという情報があります。

iPhone 14のサプライチェーン、製造、出荷スケジュールすべて予定通り!

iPhone 14の製造に関してサプライチェーンなどに問題はなく順調な模様。

https://www.gizmodo.jp/2022/08/iphone14-production-is-going-well.html


iPhone13を買うかiPhone14まで待つべきか…

そう、これがめっちゃ悩むんですよね…! 現行のiPhone 13だってめちゃくちゃ快適だし、速いし、便利。でも、iPhone 14の噂がすでに聞こえてくると、どうすればいいのよ!って頭を抱えてしまうのも頷けます。そこで、ここでは個人的に思う、「iPhone 13を買うべき理由」「iPhone 14まで待つべき理由」を語っていきますね。

iPhone13を買うべき理由

まず、バッテリー持たなくて辛い…。処理速度遅くて辛い…。と今のiPhoneやAndroidが快適に使えなくなってきているなら、iPhone 13に手を伸ばしても絶対に後悔しません。

先にも言いましたが、現行フラッグシップモデルだけあって、快適さは本当に素晴らしいものがあります。カメラも綺麗で、バッテリーもよく持って、サイズも3種から選べます。最安のiPhone 13 miniは9万9800円から、搭載されているA15チップの性能を考えると、費用対効果はまずまずです。

また、iPhoneはリセールバリューも高いので、今買って幸せになっておいて、iPhone 14が出たら売って乗り換える!って短期間のお付き合いでも良いと思うんです。それで毎日が幸せでストレス無く過ごせるなら、こんなに良いことはないかなと。

iPhone14まで待つべき理由

これまでの噂をまとめると、ボディ素材の変化、ノッチの変化、認証方法の変化など、iPhone 14シリーズはここ数年でも特に大きなアップデートが訪れそうな気配を感じます。

同時に、それら大きな変化は上位のProシリーズのみに訪れるといった可能性もあるので、ここはぐっと買い替えを我慢して、iPhone 14 Proシリーズを目指して予算を貯めていく! ってのも正しい選択肢。

最新のiPhone体験を、機能モリモリな上位モデルで迎える。それはきっと素晴らしいエクスペリエンスになると思うのです。

さぁ、皆さんならどっちを取りますか? どっちにしても、iPhoneはいいものですけどね!