最初はひとつの人工衛星みたいなのが、どんどん増設されます。
12月8日の夕方に、ZOZOの前澤友作さんがロシアのソユーズ宇宙船に乗って飛び立ち、同日夜に国際宇宙ステーション(ISS)に到着しました。日本の民間人がISSに滞在するのは初めてで、しかもこれまで宇宙空間に行った、リチャード・ブランソンやジェフ・ベゾスといった、どの億万長者より高くて遠い場所に到達したことになります。
これ以降は地上ではスマホできないので、次のツイートは宇宙からになります。それでは、行ってきます🚀
— 前澤友作┃12/8から宇宙旅行 (@yousuck2020) December 8, 2021
組み立ての様子をGIFアニメで
ISSは、地上約400km上空で地球を周回しています。建設は宇宙空間で1998年に始まり、完成したのは2011年という実験施設です。JAXAでは、そのISSがどのように組み立てられたのかがGIFアニメで見られるようになっています。カラー動画と線画の2種類があるので、世界の宇宙飛行士たちや前澤さんがどんな場所にいるのか、思いを馳せながら見てみてください。

ISSは軌道や気象などの条件が揃えば、肉眼で見ることが可能です。筆者はISSの位置を調べるアプリを入れて、しょっちゅうトライしているのですが…いつも曇りや雨で見られないんですよねぇ。
Source: Twitter, ファン!ファン!JAXA!, JAXA