こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。
最低限の現金は持ち歩いていますが出番はほとんどなく、財布は小さいに越したことはありません。クレジットカードやサービスカードなど、よく使うカードはたくさんありますが、ミニウォレットには必要枚数入らないことも。これらの要望をすべて満たしてくれる財布があるようです。
クラウドファンディングサイトmachi-yaでプロジェクトを展開するミニウォレット「EXPANDABLE」は、普段は極小にして拡張が可能。現金もカードも必要量をカバーできるとの逸品です。
プロダクトをお借りすることができたので、手にしてみて気づいた魅力をご紹介します!
正真正銘ミニウォレット

「EXPANDABLE」を手にして、ミニチュアのようなそのコンパクトさにまず驚きました。厚みは10mmと極薄。こんな小さいのに不思議とちゃちな印象は受けません。醸し出される高級感は、きめ細やかで上質な素材からきているのでしょう。

一通り感動した直後に、今度は収納力への一抹の不安が湧いてきました。このサイズでほんとうに十分な小銭やカードが入るのだろうか…。
無駄のない設計で家の鍵まで入る!

オープンすると、あまり見たことのない形状。なにやらあちこちにスリットが入っているほか、円形のくり抜き付きの立体構造が確認できます。

恐る恐る中身を入れてみました。円形のくり抜きは小銭入れになっていて、500円玉がピッタリのサイズ。ほかのスリットは、カードやお札、そして鍵やSIMカードまで入ります。
カードが一瞬で取り出せるクイックアクセスポケット

カードポケットに関しては内側に4部屋設けられているほか、背面にはクイックアクセスカードポケットなるものを搭載。なんと最大12枚のカードが入ります!
これならカードをたくさん持ち歩く方も大満足なんじゃないでしょうか?

クイックアクセスカードポケットは、プルストラップを引っ張るとカードが飛び出してくる仕様に。持ち手の部分はマグネット入りで、普段はピタッと財布本体に貼り付いた状態です。
このVIP待遇のカード部屋に収納するのは、最もよく使う定期なんかが相応しいでしょう。
使い心地もスムーズ!

お札はスリットに滑り込ませるとより安定しますが、急いでいるときなんかはそのままサンドしても落ちることはありません。固定バンドがクルッと財布をまとめ、いい仕事してくれてます。
小銭入れの中身をすべて「EXPANDABLE」に移してみましたが、計15枚が小さなスペースにすんなり入って、まるでマジックのようでした。今回は小銭の種類が偏っていますが、よりどり入れても13枚は入るようです。

お札、小銭の取り出しやすさも申し分ありません。これならレジ前でもたつくことなく会計が済ませられそう。

中身を詰め込むと多少厚みは出ますが、それでもこの通りズボンの前ポケットにもスッポリです。
3色のブラウン系ラインナップが素敵
今回お借りしたのは「EXPANDABLE」のライトブラウンになりますが、ほかにもブラウンのダークブラウンとのラインナップも。明るめのカラーも好きですが、高級感と落ち着いた印象が得られるほかの2色も魅力的です。

それにしても、サイズやデザインがすぐに生活に馴染み、使えば使うほど愛着が深まる財布です。小さくて軽いので持っている負担がほとんどなく、いつもバッグに入れておきたいと感じました。
極小なのに小銭やカードが十分入るミニウォレット「EXPANDABLE」は、現在machi-yaにて支援を受け付けています。執筆時点では一般発売予定価格の33%OFF、4,160円(税・送料込み)からオーダー可能な状況です。もし、今お使いの財布にちょっとした不満を感じているのなら、刷新にいいタイミングかもしれません。
紹介しきれなかったプロダクトの特長やエントリーは下記サイトから確認できます。
>>こんな財布を探してた!機能性と収納力をかね揃えた拡張可能なミニウォレット!
Source: machi-ya