iPhone SE(第3世代)・M1 iPad Air・M1 Ultra・Mac Studio・Studio Display。 #AppleEvent で発表されたものまとめ【更新終了】

  • 226,967

  • author かみやまたくみ
  • satomi
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone SE(第3世代)・M1 iPad Air・M1 Ultra・Mac Studio・Studio Display。 #AppleEvent で発表されたものまとめ【更新終了】
Image: Apple

眠気ピークな時間の開催でしたが、ぶっ飛びましたね…。

今回のApple Eventの副題は「最高峰を解禁。」。英語だとPeak Performance、すごいものが出そうな響き。

この記事では、同イベントの様子をリアルタイムでお伝えしていましたが…

・新色グリーンのiPhone 13/13 Pro

・iPhone SE(第3世代)

・M1搭載のiPad Air

・新型Mac「Mac Studio」

・Apple純正27インチディスプレイ「Studio Display」

大量の新製品が発表に!

YouTubeライブも行なっていました。編集部・あみとうとリチャードがイベントを追いながらあれこれコメントしているので、Appleのアーカイブ動画と並行で見てみたりもおすすめです。

LIVE: ギズモード・ジャパン/YouTube

開始前:ムーディな音楽の中でARチックなAppleロゴがぐりぐり

220309-0035
なんか観てると眠くなってきますね…

さーて、何が出るかさっぱりわからない時季外れのApple電撃イベントのお時間がやってまいりましたー。今日は何が出るんでしょうね。全然わからないなりに出てきた情報をまとめると…

・iPhone SE(第3世代):春といえばのSE

・新型iPad Air:中身のアプデに期待

・M2版MacBook Pro 13インチ:ノッチ入り14インチOR13インチ据え置き中身だけM2

ほかには新型Mac miniかiMacきてくれないかな、VR/ARゴーグル、AppleCarきたらどうなっちゃうの?って感じですね。開始まであと10分ちょい!

あ、あとスタンドアロンのPro Display XDRも期待。

あみとーさん&リチャードのYouTubeライブも見てね。

イントロダクション

220309-0044

おっと、ぐるぐるが加速!

220309-0047

Apple CEOのティム・クック氏登場。おはよー!

まずはAppleTV+の新作紹介

全力投入の新作オリジナル作品を紹介してますよー。

220309-0054

最初に紹介されたのは『CODA』。スマホがチラっと見えましたが、もちろんiPhoneでした。

ほかにも以下のような作品が登場するようです。

220309-0055


220309-0056


220309-0057


220309-0058


220309-0059


220309-0072

フライデーナイト野球もくるって。独占契約!

iPhone 13/13 Proに新色、グリーン

iPhone 13についてあれこれすごいんだよと語るのかと思ったら、iPhoneについては2つ発表がある、とのこと。え、2つ!?

220309-0091

あーなるなる、新色グリーンがくるって話ですね。iPhone 13/13 Proの両方にグリーンが追加に。3月18日リリース。グリーンのProは無印13より軽いそう。へー。(勘違いでした…)

きました、新iPhone SE(第3世代)!5Gに対応し、A15チップを搭載

220309-0099


220309-0100


iPhone 8っぽい見た目。でも中身は最新鋭、いくらだろ?

220309-0118

まず力を入れたのがチップのアップグレード、CPU/GPUともにどアップ。性能何倍かはわからないけど! 4.7インチでA15はオーバースペック感。

220309-0115

比較対象がiPhone 8以前の機種で、そこで粘ってる人類をとりこみたい感がアリアリですね。

220309-0158

もちろん、5Gに対応です。ガラスは13/13 Proと同じ、表も裏も現存スマホで最強、IP67レベルの防塵防水仕様。バッテリーもちもいいらしい(具体的にもつ時間は不明→終了後に確認したら「ビデオ再生/ストリーミング」で最大10時間とありました)。

220309-0141


220309-0142


220309-0143


カメラは12MPで、Deep Fusionに対応。要するに画質が上がっているようですが、カメラ性能向上というより、チップの処理性能が上がったからみたい。

ミッドナイト、スターライト、レッドの3色展開です。

220309-0160-1


220309-0161


220309-0162


iPhone SE(第3世代)は3月11日22時に予約開始、3月18日発売です。価格は5万7800円から(ストレージは64GB/128GB/256GB)。

もっと詳しく

【iPhone SEまとめ】新iPhone SEは5G対応! 高コスパでiPhone 13に限りなく近づく #AppleEvent

A15 Bionic搭載、5Gも対応。お手頃なiPhone SEに、第3世代がやってきました。iPhone SEとしては初めて5Gアンテナを搭載し、iPhon...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/new-iphone-se-5g.html

ハイペースで進むイベント、「新型iPad AirはM1を搭載」と判明

220309-0171
スターライト、ピンク、ブルー、パープル、スペースグレイの5色展開


220309-0172


220309-0227


チップは噂どおりM1に。A14だった前モデルより60%高速になり、グラフィクス処理は2倍。iPad ProとiPad Airがチップで並んだかたちですね。11インチProを買う理由が…。

220309-0214

フロントカメラも超広角12MPにアップグレード。人物を自動で中央に捉えてくれるセンターフレーム機能にも対応。

220309-0275

Airも5Gに対応。これも噂的中ですね! ちなみに5Gはサブ6です。第6世代iPad Miniみたいに。

USB-CはUSB-Cのままです(Thunderboltじゃない)が、2倍高速って言ってます(自分はディスプレイがもっと良くてFaceIDなProを買うかな…)。

AirはMagic Keyboard、Smart Keyboard、第2世代Pencilにも対応。

220309-0272


220309-0274



新型iPad Airの価格は7万4800円から(64GB/Wi-Fiの場合。ストレージは64GBと256GBの2種、セルラー版もあります)。3月11日22時予約開始で、3月18日発売です。

もっと詳しく

【iPad Airまとめ】新iPad AirにM1入った! でもこのお値段すごくないですか? #AppleEvent

買い替えるならこれって感じする。高価なiPad ProじゃないのにM1が入っている、新iPad Airが発表されました。iPadの中ではまだ無印iPadが一番...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/ipad-air-m1-matome.html

続いてMacのお話へ

220309-0303

「もうバッテリー持ちと高性能、どっちをとるかで悩まなくていい」

「四半期ごとにM1 Macは記録を破り続けてきた」

(ともにクック氏)

などといった発言が出た直後…

M1チップの最高峰。その名は「M1 Ultra」

220309-0295

M1 Ultraは「Ultra Fusion」というアーキテクチャを採用。

220309-0316


220309-0317


220309-0319


これでふたつのチップを1枚のチップのようにできるんだそうで。なんかすごいことになってきましたね。

220309-0327

M1 Ultraはフットプリントもだいぶデカくなってます。M1 ProよりかなりデカいM1 Maxの2倍。

20コアCPUで、M1の8倍高速になったそう。16コアCPUのデスクトップより電力消費は65%少なく抑えました、とのこと。GPUは64コアだそうで。

05-1

メモリーバンド幅は800GB/sにアップ、まじかー!

もっと詳しく

【M1 Ultraまとめ】極限Maxをプルス・ウルトラしてきたM1 Ultra #AppleEvent

ニューワールドなM2チップは発表されず、M1 Max×2を強くアピールしてきたってのは、世界的な半導体不足の関係もあるんじゃないかって見ているけど。新たなAp...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/m1-ultra-matome.html

背の高いMac mini? 強力過ぎる「Mac Studio」ですよ!

(くそー、なんでこんなにたくさん出るんだ)

220309-0421


220309-0423


220309-0428


220309-0445


220309-0461


Mac Studioは、Mac Miniを2個重ねたようなサイズ感。高さは約9.5cm。

220309-0471

Mac Studio、USB-CポートとSDカードリーダーがフロントについてます!! SDカードはAppleが殺そうとして殺せなかったものとして歴史に残りそうですね。

Mac StudioにはM1 MaxモデルとM1 Ultraモデルがあり、正面のポートはM1 MaxモデルだとUSB-Cポート×2、M1 UltraモデルだとThunderbolt 4ポート×2。

220309-0464

背面にもポートがいっぱい。Thunderbolt 4ポート×4、10GBイーサネット用ポート、USB-Aポート2、HDMI、ヘッドフォンジャック。

220309-0507

M1 Ultraを搭載したMac Studioは、最高スペックのMac Pro(Intel Xeon)より80%高速。Mac Studioは今後1年でPCデスクトップより1,000kwh省電になる見込み。

220309-0454

ふたつのファンを内蔵していて、下から吸い上げて穴穴穴から出ていきます。Mac Miniよりファンも2倍に増えたってことっすね。発熱も怖くない?

220309-0630


220309-0631


Mac StudioはM1 Maxモデルが24万9,800円(RAM32GB/SSD512GB)から。M1 Ultraモデルは約50万円(RAM64GB/SSD1TB)からです。本日から受注開始で、発売は3月18日。

もっと詳しく

【Mac Studioまとめ】新たなファミリー「Mac Studio」。50万円で手に入る、19.7cm四方の怪物

デザイン的にも好きだなコレ。最強のM1 Maxチップを2つ合体させたら、もっと最強になった。そんなシンプルな発想から生まれたAppleシリコン第4の刺客「M1...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/apple-mac-studio-matome.html

27インチの5K Retinaディスプレイ「Studio Display」もでるぞ!

220309-0542


220309-0544


220309-0548


Studio Displayは「オールスクリーン」デザイン(ベゼルも見える気がするんですが)。後ろに穴がなくなって27インチになったPro Display XDRという感じ。表面が標準ガラスとNano-textureガラスの2種類から選択になる点も同じ。

スタンドは「傾きだけ変えられるもの」と「傾きと高さを変えられるもの」の2種類。VESAマウントもあります。

220309-0596

サイズは27インチ。218ppi・600nitsで5KのRetinaディスプレイです。

12MP超広角のフロントカメラがついています。iPhone並みのカメラをそっくりそのまま入れた感じですね。センターフレーム機能にも対応しています。

220309-0574

スピーカー6つ。こっちも気になる!

Studio DisplayにはA13チップが搭載されていて、「高度に進化したカメラとオーディオシステムによるすばらしい体験を提供」できるとのこと。

220309-0633

Studio Displayは約20万円(標準ガラス/スタンドは傾きのみ調整可のものが付属)から。傾きと高さを調整できるスタンドに変えると+約4万5,000円ほど。VESAマウントだと値段は変わりません。本日受注開始で発売は3月18日。

もっと詳しく

【Studio Displayまとめ】A13チップも内蔵しちゃった、新たな27型5Kディスプレイ「Studio Display」

ついに出た!プロセッサ内蔵のAppleディスプレイ!本日、Mac Studioと一緒に発表された「Studio Display」。今回はMac Studioの...

https://www.gizmodo.jp/2022/03/studio-display-matome.html

IMG_C5287F9F6AB7-1

また、Magic Keyboard(Touch ID搭載)Magic TrackPadMagic Mouseには新色ブラックがくるそうです。以上です!


220309-0648-1

秋の発表にまにあわなかったのが全部きた感じでしたねー。うわー。

もう最後にワンモアでMac Pro…と言いかけて、それはまた次ね、って終わって、ぷはー。

ディスプレイにまでA13搭載で、チップ不足どこ吹く風のAppleを印象付けたイベントでした。

Source: Apple