待ち望んでたよ!
本日配信されたiOS15.4で「マスク装着時 Face ID」機能が追加されました。これまでiPhoneのネックであったマスク装着時にロック解除しない!しにくい!問題が解決されましたよ!わー!パチパチ!
早速アプデして試してみたので、登録方法をどうぞ。

まず、iOS15.4アップデート後の初回起動時にFaceIDの設定を問われます。そのときに時間がある方はそのまま登録しましょう。
時間のない方はスキップしてしまっても「設定」→「Face IDとパスコード」→「マスク着用時Face DI」のスイッチをONにすることで、マスク装着時の姿を登録できます。

近視の人は要注意
登録はマスクオフ状態です。
通常のFace ID登録と同じで、ぐるっと円を書くように見回せばOK。僕はメガネをかけていたためか、2回目のFace IDスキャンではメガネを外しての登録となりました。
なお、僕は眼科で一番上のCが見えないレベルの近視なので、メガネを外すとiPhoneの画面の指示が読めなくて手こずりました! この登録の際の手順はSiriに読み上げさせた方が親切ですね。Appleさん、お願いします。

登録が完了すると。マスクをかけていても問題なくFace IDのロックが外れます。iPhoneの画面を注視する必要がありますが、普段通り使っている感覚でアンロックされるので、めちゃくちゃ便利ですねこれ…!
目の周りの特徴を認識しているため、マスクの形や色を変えても問題ありませんが、もしふだんかけているメガネが複数ある場合は、「メガネを追加」からそれぞれの姿を登録しておくことで、認識精度が高まるようですよ。必要なら続けて登録しておきましょう。
なお、僕の場合は未登録でも別のメガネで顔パスできました。
Source: Apple