面構えが…良すぎる…!
JBL創立75周年を祝した記念モデル第3弾となる新スピーカー「JBL L75ms」が、2022年3月下旬ごろよりデビューします。見た目は圧がありそうですが、かなり使い勝手良さそうですよ。
クールで最強のAll–in-One
スピーカーユニットの構成は、133mmのウーファーが2基、25mmのツイーターが2基、100mmのミッドレンジを組み合わせた5ユニット。総合350Wのハイパワーマルチチャンネルアンプ内蔵で、もうドゥンドゥンに鳴らしてくれます。このグイっとした形状も、自然な音場を創り出すマルチアングルバッフルと呼ばれる設計だとか。

さて、こいつの面白いところは接続の豊富さです。ワイヤレスではBluetooth、AirPlay 2、Google Chromecastに対応し、アプリ「Music Life」を介すればLAN内のデータ再生も可能。サンプリングレートは192kHzまで対応し、FLACやDSD、Apple Lossless音源が流せます。
一方の有線では、3.5mmジャックのほかにHDMI(ARC)端子、LAN端子、それからアナログレコードを再生するためのPhono入力(MM)を装備。サブウーファー出力のためのRCA端子も持ってるので、低音主義もニッコリ。
テレビに繋いでサウンドバーとしても良いし、レコードプレーヤーを繋いでも良い。あるいはSpotifyを飛ばして部屋のBGMにしても良いし、とっておきのDSD音源を流しても良い。手軽さと本気さのいいとこ取りで、かなり使いやすそうですよ!
実用度もアニバーサリー度も高い逸品
価格は19万8000円。これ1台でポータブルスピーカー+サウンドバー+フォノイコ+高品質DSPがまかなえると思うと、お得に見えてくる罠よ。ウォールナットのキャビネットはインテリアとしても映えそうだし、となるとますますお得ってこと?
Source: JBL