こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。
この収納力はやっぱり魅力的かも。
キャッシュレス化が進むにつれ小さい財布でも必要十分にはなってきましたが、紙幣を折りたくないやカード収納がたくさん必要という理由で長財布を使っている方もまだ多いですよね。
そこで今回は、革職人のこだわりと工夫が詰まったレザー製ロングウォレットのご紹介です。
肌触りのよいレザー

ハリ感のある仕立てとはっきりとしたシルエットが印象的ですね。
形状はL字ファスナータイプとなっており、全体としてはシンプルなデザインとなっています。

使われている革はデイリーステアという種類。
革小物等でもよく利用されるしなやかな牛革です。ここに傷や色落ちを防ぐウレタンコーティングが施されているので、サラッとした肌触りになっていましたよ。
縫製やコバの処理も丁寧にされている印象でした。

筆者のiPnone 11(厚8.3mm)と比較した様子がこちら。
長財布なのでコンパクトさはありませんが、サイズの割には軽めな仕上がりかと思います。
助かる収納力

L字ファスナーでガバッと開くので一覧性は高いですね!

左右各6つのカードスロットに加え、中央の仕切り先端にある縦型カード収納がユニークですね。
すべて合わせると最大24枚収納できるため、ポイントカードや会員カードが多い方には助かるかと思います。

紙幣は約20枚まで収納可能。
左右どちらを使うかはお好みですが、空いた方でレシートや領収書などもストックしておけますよ。

コイン収納は仕切りの根本あたりにありました。
厚みを抑えるために小型でファスナーレスなフラップ式となっており約15枚ほど収納できるそう。
最初は「小さくて足りないかな?」と思いましたが、タッチ決済などを併用していれば問題なかったですね。

こちらはひねりの効いた隠しポケット。ファスナーを閉じた状態でも利用できるので、サッと取り出したいカードには便利なポイントです。
中身が詰まっていると少し収納にしくいこともありましたが、その場合は財布の側面を軽く押してあげとスムーズに入ってくれますよ。

推奨枚数上限まで入れても厚みは20mm前後をキープ。
芯材にスポンジを採用するなどシルエットが崩れにくい仕立てになっているので、おおむねいつでもキレイな形で使えそうですよ。
オンオフどちらでも

カラー展開は6色。
今回お借りしたのはネイビーですが、定番カラーから明るい色まで選択肢は豊富です。

長財布というスタイルと落ち着きあるカラーなので、ジャケットなど少しフォーマルな場合にも相性は良いですね。
一方でカジュアルでも馴染んでくれるのでオンオフ問わず使いやすさはあると思います。
収納力に富んだ国内レザーメーカーこだわりの長財布は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaでお得なキャンペーンを実施中。
執筆時点では一般販売価格から4,500円OFFの17,500円(税・送料込)からお届け可能でしたので、気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
Source: machi-ya