多分これ、落ちないな。
先日ピークデザイン東京に「モバイル」シリーズを見に行ったとき、とても気になった製品がありました。それが「カーマウント」。僕は、自分のクルマにカーナビを載せておらず、iPhoneをカーナビ代わりに使っています。ということは、スマホ用の車載マウントがけっこう重要。実際に製品を見たとき、ビビビと来て取材時に購入したので、ちょっとレビューをしたいと思います。
いざ取り付け! 脱脂は重要だぞ

僕が購入したのは「ワイヤレスチャージング カーマウント」。マグネットで専用ケースにくっつくだけでなく、ワイヤレス充電ができるタイプ。パッケージには以下のようなものが入っています。

充電用USBケーブル(1m、USB-C to USB-C)、シガーソケットパワーアダプター、ケーブルマネジメント用クリップ×3。ピークデザインのロゴが入っていてかっこいいですね。

さっそく取り付けましょう。付属のアルコールパッドで装着部分を拭きます。予備の粘着パッドも入っています。

脱脂大事。

ぎゅぎゅっと押さえつけて貼り付けます。このまま24時間ほど放置するのがベスト。

マウント部にはUSB-C端子があります。

シガーソケットパワーアダプターをシガーソケットに装着。これとカーマウントをケーブルで接続します。

これで一応設置は完了。ケーブルは付属のクリップできれいにまとめておきましょう。
磁石の力でガッチリホールド
さて、カーマウントの設置が終わったので、いよいよiPhoneをマウントしてみます。

僕のiPhone 12 Pro Max。もちろんピークデザインのエブリデイケースを使っています。これをカーマウントに当てると…。

ピタリとくっつきます。この磁力がかなり強力。磁力だけで保持する「ソフトロック」なので運転中に落ちちゃうかなと思ってましたが、全然落ちる気配なし。いやー、磁力なめてた!

マウントの角度を変えるボール部分もスムーズかつしっかり固定されます。この辺、やっぱりピークデザインだなと思いました。細かいところもしっかりしています。安心安心。
お値段以上の満足感。カーマウントでお悩みの方はぜひ試してみて

お値段が1万1000円と、ワイヤレス充電できるカーマウントとしてはちょっとお高いかなと思っていましたが、実際使うとお値段以上の満足感がありますね。以前もマグネット式のカーマウントを使っていたことがありましたが、磁力が弱くてちょっと揺れるとすぐiPhoneが落ちてたんですよ。それでクリップ式に戻したんですけど、クリップ式は安価でガッチリとホールドできる代わりに、着け外しがちょっと面倒。急いでいるときはもどかしいことも。
でもマグネット式だと、セットするときも取り外すときもめちゃくちゃ簡単。一度これ味わっちゃうと、クリップ式に戻れない…。しかもこの製品は磁力が強力で、一般道走っているときは落ちる心配はほとんどないと言ってもいいでしょう。
僕のように、iPhoneをカーナビとして使っている方は、カーマウントにもこだわる人が多いでしょう。いろいろ試してきましたが、個人的には今のところこれが一番ですね。
あ、ちなみにMagSafeにも対応しているので、iPhone側はケースなしでも、MagSafe対応の別ケースでも、マウントおよび充電できました。ということは、このカーマウントだけ購入しても、快適なドライブができるということです。
カーマウントでお悩みの方、これオススメですよ。ほんと。
Photo: 三浦一紀
Source: ピークデザイン