ツイッターの六角形アイコン見た? それNFTアートです

  • 17,808

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ツイッターの六角形アイコン見た? それNFTアートです
Screenshot: 岡本玄介

本物のコレクターとクリエイターを見分けられます。

一段階上の快適な環境を提供するという、月額有料制サブスクリプション「Twitter Blue」。プレミアム機能のひとつに、自分のアイコンを六角形のNFTアートに変更できるというものがあります。角が丸い六角形は、なんだか外国のお金みたい。「私のお気に入りのNFTはコレですよ」という主張ができます。

220324_twitter
Screenshot: 岡本玄介

日本ではまだ準備中

現在はアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドでのみ加入できるようになっています。日本での実装はまだなので、もしアクセスしようとすると…この画面になってしまいます。

220324_twitter3
Screenshot: 岡本玄介

実装している人はまだ少ない印象

ちなみに筆者は、NFT関連のユーザーを362人のフォローしています。執筆時はその中でも12人しかアイコンが六角形になっていなかったので、「Twitter Blue」の浸透率は今ひとつという印象です。

もしコレクターを自称する人が六角形なら、「プロモしてやるから金払え」という輩ではなく本物の収集家だという判断の一因になるので、クリエイターの人たちは六角形の人をフォローして作品を宣伝すると打率が上がるかもしれません。ただのお遊びみたいな機能でも、考えようによっては使えそうですね。

Source: Twitter