台座部分に端子類を搭載したAnkerの8-in-1タブレットスタンドが、ムダがなくて優秀すぎる

  • 48,511

  • author 三浦一紀
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
台座部分に端子類を搭載したAnkerの8-in-1タブレットスタンドが、ムダがなくて優秀すぎる
Photo: 小暮ひさのり

こういうアイデア、好き。

Ankerの発表会で、我々ギズモード編集部が盛り上がった製品が「Anker 551 USB-C ハブ」です。551って言ったって、肉まんじゃないんですよ。

220413ankerusb-chub-02

見た目はiPadなどに適したタブレットスタンドなんですが、その台座部分がUSB-Cハブになってるんですよ! これにはみんな大興奮。台座の部分って、はっきり言ってムダなスペースじゃないですか。そこを有効活用してるのがいいですよね。めちゃくちゃいい! ちなみに、こちら折りたたんで持ち運ぶこともできます。

台座部分にあるポートは以下の通り。

・USB-C出力×1

・USB-C入力×1

・SDカードスロット×1

・microSDカードスロット×1

・HDMIポート×1

・USB-A×2

・オーディオ端子×1

豊富! 端子類豊富!

220413ankerusb-chub-03
iPad miniの画面も外部出力できます。

ちなみにiPad miniを載せるとこんな感じ。なんかかわいらしい。

220413ankerusb-chub-04
MacBook Airを載せるにはちょっと不安定かも。

そして、MacBook Air M1も載せてみました。載せられないことはないけど、あまりオススメしません。真似しないでね!

iPad Proとか、ちょっと大きめのタブレットなら問題ありませんので、ガンガン載せちゃってください。これに載せて外部ディスプレイとキーボードとマウスを繋げれば、快適な作業環境を実現できることと思います。

でもね、タブレットでしか使えないわけじゃないと思うんですよ。たとえば、これをノートPCのUSB-Cハブとして利用するという方法もあると思います。で、上のスタンド部分にはタブレットを載せて、台座にあるUSB-A端子から上のタブレットに充電させれば、おもしろいかなーと。ちょっと邪道な使い方かもしれませんが、僕、タブレットでは仕事しないので、この使い方が一番現実的かもしれません(僕の中では)。

こちら6月上旬発売予定。予定販売価格は9,990円です。個人的にこれは買うと思います。

Source: Anker

Photo: 小暮ひさのり