SNSで話題のネタをその場で追っかけられるの、おもしろそう。
民法テレビ局の番組を視聴できるアプリ「TVer」といえば、主に放送が終わった番組を見直せるアーカイブ的な使い方が主でしたが、2022年4月11日(月)より、リアルタイムでの視聴にも対応するようになります。
「もっと、今をつなぐテレビへ。」
— TVer (@TVer_official) April 8, 2022
💡4月11日(月)から始まるテレビのリアルタイム配信を皮切りに、
"今" 見たいその想いを、新しい #TVer がつないでいきます。#鶴瓶 さんご出演の新CMも放送開始!⚡⚡
🌸スペシャルページへ↓↓https://t.co/iZ9AQRt3lt#NowOnTVer#もっと今をつなぐテレビへ
スマホが、タブレットが、PCがテレビになる!
リニューアルした「TVer」では、18時以降の番組のリアルタイム視聴ができるようになりました。これまでは番組放送が終わってからでしかアプリで視聴できなかったのが、地上波と同じタイミングで視聴できるようになったわけですね。同時といっても30秒ほどのラグはありますが。
リアルタイム視聴が可能になるキー局は、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、テレビ東京の4局(日本テレビはすでにリアルタイム視聴可能)。利用は無料で、「TVer」アプリが入るデバイスであればPCでもスマホでもスマートTVでも視聴可能です。チューナー受信とは異なるため、関東圏の番組を地方で見ることもできます。
リアルタイム視聴が可能な具体的な番組の一覧はこちら。お風呂に入りながらスマホで「報道ステーション」を見たり、PCで作業する片手間に「マツコの知らない世界」を見たり、ちょっとテレビとの向き合い方が変わりそうじゃないですか?いや、変わろうとしてるのかもしれない、テレビは。