Google マップはまた一歩先へ! 新機能「イマーシブビュー」は東京も対応ぽい #GoogleIO2022

  • 56,415

  • author 山口真央
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Google マップはまた一歩先へ! 新機能「イマーシブビュー」は東京も対応ぽい #GoogleIO2022
Image: Google

ストリートビュー超えてきやがったぜ。

Google I/O 2022で発表されたGoogle マップの新しい機能「イマーシブビュー」。今までにもGoogle マップでは、その場に行かなくても道や街並みを知るための便利なツールとして「ストリートビュー」を提供してきましたが、このストリートビューと航空写真を組み合わせて「イマーシブビュー」と呼ばれる、より世界に没入できるデジタルモデルを制作。

……って言ってもよくわかんないところではありますが、この写真を見てください。

こうやって「ストリートビュー」と航空写真を組み合わせて……。

xmGOcYBE
Image: Google

こうなる……。

「イマーシブビュー」は、その街並みとランドマークのよりリアルで美しい3DビューをGoogle マップ上で確認できるように。建物の内部ビューも順次対応していくとのこと。さらに、見たい場所の夜、悪天候、ラッシュ時といった状況も視覚的に表示できるように。「あそこに行きたいけどラッシュ時は身動きとれそうかな?」といった確認が簡単にできちゃうんです。

Qv__8NDk
Image: Google

また、混雑している場所や交通状況のインジケーターがサーモグラフィのように見られるのも特徴。上の画像では、赤くなっている部分が混雑度の高い部分といえそうです。

今年下半期には、ロサンゼルス、ロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコと、東京で提供が始まるとのこと。これはますます便利になりそう。もう旅行いけなくてもこれで満足できる日が来るかも!

Source: Google I/O 2022