思わず「がんばれ!」って声かけちゃう。
特に意識しているわけじゃないけれど、気がついたら机の上はガジェットだらけ。そうなると浮かび上がってくるのが「充電問題」。あらゆるガジェットを充電するために、スペースの確保やケーブルの取り回しなどが必要になってきます。僕の机の上なんて、MacBook Airのスペース以外はガジェットだらけで机の上見えませんもん…。
そんな充電地獄から解放してくれるのがPITAKAの「MagEZ Slider」です。
モバイルバッテリーにもなる充電スタンド
本製品は、一言で言えばMagSafe対応の充電スタンド。MagSafe対応なので、iPhoneをぺたりと貼り付けておくことができます。もちろん充電しながら。




また、このMagSafe部分は取り外し可能。モバイルバッテリーとして使えます。MagSafe対応なのでiPhoneの背中に貼り付けて使えます。2つの使い方ができるんですよ。二刀流。

それだけじゃありません。背面をご覧ください。こちら、無線充電ができるようになっています。でも、ここにイヤホンとか置けませんよね。どうしたらいいんだろう。

はい付属品。これを…

ここに磁石の力でぺたんと貼ります。

で、ここにイヤホンなどを載せれば充電できるというわけ。

磁石の力、すごい。

なお、本体への給電は台座にあるUSB-C端子で行ないます。製品にUSB-C充電ケーブルが付属していないので、別途用意してください。ちなみにこの台座、ぐるんぐるん回転します。
オプションを装着すればApple Watchにも対応

側面を見るとUSB-C端子があります。実はここは拡張ポート。

ここに別売りのコイツを挿してやると…。


そう、Apple Watchの充電ができるんです! Apple Watch持ってないよという人は、ここに普通のUSB-Cケーブルを挿して、ガジェットの充電のためにお使いください。
まだ充電スタンド持っていない人は要検討
この手の充電スタンドっていろいろなメーカーから出てますけど、MagEZ Sliderがおもしろいなと思ったのは、至る所に磁石が使われているところ。カチッカチッという感触、嫌いじゃない。

あと、とにかくかわいらしいところが気に入りました。スマホにワイヤレスイヤホン、Apple Watchを同時に充電させてみたら、思わず「がんばれ!」って声かけてましたよ。健気というかいじらしいというか。
すでに似たような製品を持っているのなら不要かもしれませんが、これから充電スタンド買おうかなと思っている人は、ちょっとチェックしてみてください。「かわいい」って思った人は、多分一生お付き合いできるんじゃないかな。
Photo: 三浦一紀