もう、アドバイザーじゃんね。
watchOSにも新機能がモリっと振ってきます。運動を楽しみたいなら、集中したいなら、効果を最大に引き上げたいなら新しいワークアウト機能には注目ですよー。
たとえば、ペース配分。距離や心拍データなどからペースを上げるタイミングを知らせてくれたり、前回の自分のタイムやベストタイムのデータを参照して競い合ったり(ゴーストとの勝負みたいだね!)もしくは目標値に沿って無理のない範囲で継続できます。
また、スイミングやサイクリング、ランニングなど、運動を判断して自動的に切り替えられるので、トライアスロンはワークアウトの種類を手動で切り替えなくてもOK。いろんなスタイルで活躍しそう!

Apple Watchが無くてもiPhoneだけでもある程度アクティビティの情報が取れて、友達と共有もできるので、みんなで健康になっていこう!
【ライブ更新まとめ中】M2 MacBook Air &M2 MacBook Pro登場。ひさびさに現地集合となったアップルイベント #WWDC22 基調講演まとめ
M2搭載のMacBook Air、お出ましです!! #WWDC22
Source: Apple