ふだん使いにもよさそう。
Garmin(ガーミン)といえば、精度の高いアクティヴィティログが収集できるスポーツ向け多機能スマートウォッチでよく知られ、カジュアルなユーザーからガチめのアスリートまで幅広く愛用されているブランドです。そのなかでも人気が高かった「ForeAthlete」シリーズが刷新され、「Forerunner(フォアランナー)」シリーズとして生まれ変わります。
定番モデルがよりランニングに特化
名前から伺えるように、より走ることにイメージ特化したラインですね。第1弾として6月16日にリリースされる「Forerunner 255(フォアランナー 255)」は、ランニング初心者〜中級者向けという位置付け。ランナーの健康をサポートする新機能として、睡眠中の心拍変動を解析して健康状態を知らせる「HRVステータス」が追加。さらに設定コースや目標達成に向けたトレーニングのヒントなどを表示する「レースウィジェット」、走っているときにどれだけのパワーを発揮しているかの指標を確認できる「ランニングパワー」などを搭載しています。

GarminはもともとGPS機器の開発からスタートしているブランドなので、GPS精度の高さには定評があります。Forerunner 255では2周波数帯を受信するGNSSマルチバンドに新たに対応しており、高層ビル街や山間などでも正確な測位が可能になってます。もちろんランニングだけでなく、トライアスロン、サイクリング、筋トレ、ヨガ、水泳など30種類以上の多彩なスポーツアクティビティにも対応していて、さまざまなデータ収集ができます。

スマウォとしての機能も充実。ライフログやSNS・電話着信通知、Suica対応といった基本的機能のほか、トレーニング時の事故を検出して指定先に緊急連絡してくれるセーフティ機能も搭載していてなにかと安心です。バッテリー持ちはGPSモードで約30時間、スマートウォッチモードで約14日間とまずまず。
MusicモデルやSサイズもラインナップ
あと音楽好きなランナー向けに、Spotify、Amazon Music、LINE MUSICなど配信サービスのプレイリスト同期ができる「Musicモデル」が用意されている点も注目です。価格はベーシックな「Forerunner 255」が4万9800円、「Forerunner 255 Music」が5万2800円。また小柄な人向けにサイズダウンしたSサイズもあり、こちらは「Forerunner 255S」が4万7800円、「Forerunner 255 MusicS」が5万800円です。
デザインもアクがなくて使いやすそうだし、機能面の充実を考えるとかなり魅力的なモデルです。ちなみに7月末までに購入すると、ホテル宿泊券付きのマラソン大会出走権などが当たるキャンペーンも開催されていますよ。
Source: Garmin