こういうのだよ、こういうの。
僕、結構いろいろなメーカーのデジカメ持ってるんですよ。で、一番困るのが充電器の管理。今は100円ショップで買ったポーチに、メーカー(というか機種)ごとに充電器と予備バッテリーをセットにして保管しています。で、持ち出すカメラごとにそのポーチを取り出してバッテリー充電したりしてるんですけど、まあ管理が面倒くさい。
できればどのメーカーのバッテリーでも充電できるマルチな充電器があればいいのにな。
そんなわがまま気ままな僕の甘い考えを実現してくれたのが、ケンコー・トキナーの「Bronine VOLKIT バッテリーチャージャーシステム」です。
5つのユニットで8メーカーのバッテリーを同時充電
こちら、5つの製品群からなるシステムとなっております。

「Bronine 65W GaN 3ポートUSB充電器」は、充電の大元となる充電器。USB-C×2、USB-A×1の3ポート搭載。ケンコー・トキナーオンラインショップの価格は8,680円です。

「Bronine 2ポートチャージャー」は、このシステムの本体。2ポートあり、ここに後ほど紹介するアダプターを接続してバッテリーを充電します。重量は93gとコンパクト。オンラインショップでの価格は8,280円。

「Bronine 4ポートチャージャー」は上のモデルの4ポート版。大量のバッテリー充電ならこちら。オンラインショップの価格は1万3500円。

「Bronine アダプター」と、上記のチャージャーを組み合わせるとバッテリーの充電ができます。こちらバッテリーの型番ごとに用意されています。用意されているのはキヤノン、ニコン、ソニー、富士フイルム、オリンパス、パナソニック、GoPro、DJI。オンラインショップの価格は1,881円から。

「Bronine VOLKITケーブル」はチャージャーとアダプターを接続するケーブル。マグネット式で着脱が簡単。オンラインショップの価格は2,080円から。
とまあ、いろいろラインアップされているんですが、必要なものを揃えていけばデジカメのバッテリー充電が一元管理できちゃいます。なかなか画期的なシステム。ちょっとずつ揃えていくのもいいかもしれません。
発売は6月24日から。デジカメのバッテリー充電に革命が起きる日です。