ははは、まさかね?
って思ったけどさ、数字だけで見るとそうみたいなんですわ…。本日から注文が始まるM2チップ搭載のMacBook Pro。先日はGeekBenchのスコアが発見され、Appleの言うM1より最大18%高速が概ね間違いではないことが判明しています。
で、それってどれだけ早いの?既存のMacと比べてどうなの?ってところですよね。お答えします。
・M2のMacBook Proのマルチコアのスコア…8,928(参照)
・ベースモデルのMacPro(3.5GHz 8コアIntel Xeon W)のマルチコアの平均スコア…8,027(参照)

こいつ(66万2800円のMacProベースモデル)よりもスコア上は高速です。
まぁ、拡張性などを考えるとMacProが有利な点は多々あるので、単純にM2のMacBook Proが優れているとは言えないんですが、単純に特定のベンチマークスコアだけの比較(ここ大事ね!)すると40万円以上の価格差を埋めちゃっているわけです。M2チップ…、いや、Apple SiliconのMシリーズすげーですね…。
M1のMacBook Airでも、十分強い
ここからは余談ですが、売れに売れている、コスパ番長なM1 MacBook Airのマルチコアスコアの平均は7,420です。
スコアだけで見ると、2019年のCore i9搭載16インチMacBook Pro(平均6,809)よりも上なので、M1のAir使っている方はM2はスキップして、もう2年くらい愛してあげるという選択肢もアリ寄りのアリです。
僕はまだ、悩んでいます…。
Source: MacRumors