雨雲までチェックできるの、神がかってます。
カーナビアプリ「Yahoo! カーナビ」の機能や、「Yahoo! 乗換案内」の機能が輸入されるなど、「もうぜんぶコイツでいいんじゃないかな」的に育っているYahoo! MAPアプリ。
しかし、進化は止まりません。
ルート検索の移動手段に「自転車」が追加されたんです。つまり、自転車の最適ルート検索はもちろん、音声と方向パネルでのターンバイターン方式のナビが利用できるようになったのです。

使い方はこれまでのナビと同じで、移動手段で自転車を選べばOK。カーナビ感覚で自転車ナビが利用できるってわけですね。
Google MapやAppleの地図アプリでももちろん良いんだけど、カーナビはYahoo! MAP(Yahoo!カーナビ)派!には、自転車でも同じマップアプリでナビしてもらえるってのは、安心できそう。
雨雲レーダーでルート上の雨の様子をチェック

さらに便利なポイントとして、自転車のルート検索では「雨雲レーダー」と連携しています。
ルート上で1時間前から最大6時間先まで、雨雲の動きと降水量が確認できるので、雨降りそうだから、やっぱタクシーだな!とか、最適な移動手段ジャッジに有利。これは良いシナジーですねー。
最近は移動手段としてシェアサイクルも人気で、生活の中で自転車が活躍するシーンも増えています。安全に、確実に目的地に着くために、特化したナビを選ぶってのも大事な気がするんですよね。
というわけで、この週末は取り外ししやすいハンドル固定のスマホホルダーを探そうと思います。何か良いの知ってたら教えて下さい。
Source: Yahoo!