こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。
製造地の風土によって味わいが大きく変わるウイスキー。ウイスキーといえば、アイルランドやスコットランドといった製造地が有名ですが、“アイスランド”で造ったウイスキーというのはあまり聞いたことがないかもしれません。それもそのはず、アイスランドでは近年までウイスキーの蒸溜所がなく、初めて設立されたのは2009年です。
いまでもアイスランドで唯一というこの蒸留所で造られたウイスキーが味わえるチャンス到来です。
クラウドファンディングサイトmachi-yaでは、今回初めて輸入されるボックス入りウイスキー「 Floki(フロキ)」のプロジェクトがスタート。「Floki」全5種類の支援コースを展開しています。そこで今回は、アイスランド発ウイスキーの魅力と特長を紹介していきます。
アイスランド特有の景色を体現したウイスキー

プロジェクトを展開するKING's BARREL(キングズバレル:王様の樽)は、日本でほとんど知られていないウイスキーを取り扱う目利きの輸入酒類販売会社。味のクオリティはもちろんのこと、原料や蒸留所のストーリーにもこだわったセレクトで注目を集めています。
KING's BARRELが今回目を付けたのが、アイスランド産ウイスキー「Floki」。北欧の島国アイスランドは、ウイスキーを造るうえでの、気候風土や水といった条件が整っているんです。
「Floki」は、ほかのどの国のウイスキーとも違った味わいで、アイスランド特有の景色を体現しているといいます。
燻製に羊のフンを使用

今回のクラウドファンディングではオリジナルボックス入りの「Floki」、全5種類がお目見え。スタンダードタイプの「Flokiシングルモルト」をはじめ、個性的な面々が出揃っています。
特におもしろそうなのが、スモーキーな味わいの「シープダングスモーク」。燻製に一般的なピートではなく羊のフンを使用しています。これは、木材の少ないアイスランドならではの伝統的な手法とのことです。
これ以外の「シェリーキャスクフィニッシュ」、「アイスランディックバーチフィニッシュ」、「ビアバレルフィニッシュ」も個性的。それぞれシェリー樽、アイスランド産バーチの木樽、クラフトビール樽が使用され、味や香りに影響を与えています。
おしゃれなウイスキーグラス付き

「Floki」を手掛けるEIMVERK蒸溜所は、長年を費やして100%アイスランド産シングルモルトウイスキーを開発しました。原料すべてをアイスランド産にこだわり、家族経営ながらも上質なウイスキーを丁寧に造り上げているといいます。
ところで、「Floki」命名の由来は、アイスランドを発見したとされる「カラスのフロキ」からきています。フロキはいつも3羽のカラスを従えていたとのことで、よく見るとウイスキーのラベルにはカラスがデザインされていますね。
ボックス入りFlokiは、machi-yaだけでの限定先行販売となっていて、嬉しいことに蒸留所での試飲で用いられているFlokiグラスも付いてきます。
100%アイスランド産シングルモルトウイスキー「Floki」は、現在machi-yaにて支援を受け付け中。5種類のウイスキーがそれぞれ、一般発売予定価格から2,300円割り引きの8,900円(消費税・送料込み)で購入できるチャンスです。5種類セットのよりお得な支援コースも用意されていて、個性豊かなウイスキーを飲み比べてみるのも楽しいかもしれません。
「Floki」についての詳細や支援は、以下のWebページからエントリーできます。
>>アイスランド発、日本未発売の箱入り「Floki」シングルモルトウイスキーセット!
Source: machi-ya
※ 注 2022年7月11日、掲載情報に誤りが確認されたため一部内容を修正しています。