友人とオンラインゲーム中にヘッドホンの充電が切れたら焦りませんか?
相手に迷惑かけちゃうって、あわわわわわってなりますよね。それが、チーム戦とかなら大変なことでしょう。その焦りは想像もできない。
だから、ゲーミングギアメーカー・steelserieseは、インフィニティ・パワーが可能なワイヤレスハイエンドヘッドセットを作ったそうなんです。こんなヘッドセット見たことなかったから、テンション上がる〜。
8秒以内のバッテリー・リロードで常在戦場

Steelseriesのワイヤレス・ゲーミングヘッドセット「Arctis Nova Pro Wireless」は、2つのバッテリーが同梱されていて、ひとつはヘッドセット、もうひとつはベースステーションで常に充電しながら使えます。

面白いのは、8秒以内にバッテリーを入れ替えれば自動的に復帰してワイヤレス接続するところ。
8秒以内……。ということで、金本編集長代理にチャレンジしてもらいました。
会場での撮影につき音が厳しいのはご容赦を。発言は字幕でも確認できます。え、意外とできるじゃん! と思いましたが、初見だと15秒くらいかかってますね。でも訓練すれば、流れるようにバッテリー交換できそう。試合中にリロードキメられたら最高にかっこいい。
それにしても「8秒でバッテリーをシームレス交換しろ」なんて、かなり挑戦的だと思いましたが、この難題を挑んでくるところがいいじゃないですか。「能力を高めよ」って言われているみたいで。
マイク収納可能
ギミックがイケてるのは、バッテリーに限りません。

「Arctis Nova Pro Wireless」には、新たなAI搭載型ノイズキャンセリングマイク「ClearCast Gen2 マイク」がついています。
周囲のノイズやキーボード、コンピューターファンの音などを完全に消音してくれるすぐくれものなのですが、けっこう存在感があるんですよね。
で、このマイクが完全に収納されちゃうんです。つまり、ゲームしているときだけでなく、日常にも溶け込めるというわけ。
動きのヌルッと感がイイ! テッキー具合も素敵です。
2つのオーディオ接続をミックスできる

「Quantum2.0 Wireless」搭載により、2.4GHzの調停遅延ワイヤレスとBluetoothを同時に接続できます。ゲームをしながらスマホの通話アプリも使える、という痒いところに手が届く仕様になっているんです。
洗練された北欧デザイン

ところで、「Arctis Nova Pro Wireless」って素敵すぎません? なんていうか、佇まいがオシャレというか、使っている人までオシャレに見せてくれるというか、計算され尽くしているというか……。
実はデザインを監修しているのは、デンマークを代表するデザイナーのヤコブ・ワグナー氏。コペンハーゲンを代表する超有名デザイナーで、その洗練されたデザインには定評があり、Band & Olufsen(バング&オルフセン)のヘッドフォンや、老舗家具ブランドのCappellini(カッペリーニ)の左右非対称のテーブルをデザインした人なのだとか。
あ、そうそう。外見やギミックだけでなく、「360°Apatial Audio」によってサウンド没入感も楽しめますよ。実際に聴いてみたけれど、映画鑑賞とかにも良さそうだと思いましたね。長時間使う人用だから、耳や頭の包み込む感じも最高でした。
発売日は、9月2日で参考価格は5万6,070円(税込)。決して安くありませんが、快適なゲームライフが送れると考えれば安く感じてくるかもしれません。
「え?有線で良くない?」という方は、「Arctis Nova Pro」をどうぞ。参考価格3万8,470円(税込)、8月5日発売予定です。