ワンニャン音声認識も欲しいくらい。
お家で動物を飼っていて、ペットドアを検討している人、ちょっとお待ちください。こんなアイテムがでてきました。犬猫顔認証付きペットドア「Petvation」。
ペットドアの新たなアプローチ「顔認証」
ペットドアは、通常、動物が自分で通れるように押したら開くという超単純なしかけになっています。これに磁石なんかがついてキッチリ閉まるタイプのものも。最近では、首輪にRFIDチップをとりつけ、それと連動して開くというセキュリティタイプもでているようですが、新たなアプローチとしてPetvationが採用したのが顔認証。
ドアフレームに取り付けられた2つの赤外線カメラ(視野120度)でペットの姿を認識。基本はスマホの顔認証と同じ、動物版FaceIDですね。ローカルで動くマシンラーニングによって、犬猫の顔認証精度はアップ。ペットを数匹飼っているお家なら、みんな通過OKにするもよし、猫オンリーで犬は通れないにするもよし、顔認識の設定でドアを通れる動物を限定することもできます。もちろん飼っていない動物(地域によっては狸など)は完全シャットアウトで。夜間でもナイトビジョン作動できちんと顔認証します。
FaceIDの最初の設定ステップにあるような、しっかり顔をカメラに向けて認識させる必要はないとのこと。ペットドア通過中に閉じてしまわないよう、ドアにはモーションセンサーも搭載されています。専用アプリもあり、スマホからドア操作してもよし。
現在、Kickstarterでプロジェクト進行中で、約600人から9万ドル以上が集まっています。ドアの大きさと数によっては、売り切れの支援カテゴリーもあって期待されている様子。ただ、資金調達は目標額に達しているものの、現在はまだ生産スタート前(生産開始は8月を予定)。なので、資金調達系サービスのプロジェクトについてまわるリスクはお忘れなく。出荷は第1弾が9月、第2弾が10月を予定。2サイズ展開で、Kickstarter上では基本サイズが139ドル(約1万8800円)から、大きいサイズは209ドル(約2万8300円)からとなっています。
Source: Kickstarter