やっぱり触ってみたいよね。
ネットなどで評判はよく聞くけど、製品自体が大きかったり、販路が限られたりしていて、実物を手に取る機会がなかなかない製品ってあります。しかし、購入を検討する段階でやっぱりリアルに製品に触れてみたい、体験したいというのが人情です。
「リテールを通じて人々に“新たな発見”をもたらす」をミッションとして、ガジェットからEVカーに至るまで、エッジの効いた最先端の製品をピックアップしているショップ「b8ta」。そのスタイルは「売らない店」。展示しているアイテムを無理やり押し付けてくることはなく、触ったり実際に使ってもらうことで魅力を体感してもらうのがコンセプト。オンラインショッピングで足りないリアルな感覚を埋めてくれるショップなのです。
b8taならではのワクワク感が阪急うめだ本店にやってきた!
b8taは渋谷のほか首都圏に4店舗展開していますが、本日8月24日から大阪の阪急うめだ本店9階の祝祭広場で、関西初となるポップアップストア「b8ta Pop-up Osaka – Hankyu Umeda」を展開しています。今回ピックアップされた製品も、ふだんはなかなか体験できないアイテムばかり。早速チェックしてきたのですが、大阪でも人気ある阪急百貨店の最上階でこんな製品に触れ合えるなんて、意表を突いていて楽しかったですね。以下、並べられた製品から気になったアイテムをレポートをします。
大ヒット中の軽EVカー。日産自動車「SAKURA」

発売2カ月で2万5000台もの受注が殺到する大ヒットとなっている軽EVカー「SAKURA」が展示中。軽でありながらスポーティヴな乗り味が楽しめ、さらに日産が培ってきた自動運転技術も随所に生かされています。

車内スペースも広々してますし、運転席のフラットパネルはガジェット感も感じられて、かなり響くクルマですね。今回のポップアップでは試乗も受け付けているので、実際にドライビングしてその真価を体験してみましょう。
コマツの電動マイクロショベル「PC01E-1」

重機メーカーのコマツがホンダと共同開発した電動マイクロショベル。排出ガス&騒音ゼロの地球にやさしい重機です。ちょっとした農地や山を持っていて、手を入れていきたいんだけど手ごろな重機ない?って人にうってつけ。車幅580mmで、軽トラにも積める350kg以下の重量を実現していますので、あなたも夢の重機オーナーになれるかも? とはいえ、どのくらいのサイズ感かよくわからないって人は、実機をチェックするチャンスです。SAKURAよりもコンパクトでちょっとおもちゃっぽいです。
こんなに小さいのに浴室まるっと防カビ。ハタノ製作所「浴室洗浄器 JOKER」

次亜塩素酸を噴出し、バスルームを丸ごと防カビしてくれるコンパクトサイズの洗浄器。床や壁だけでなく排水口までクリーンにでき、浴槽の残り湯も次亜塩素酸で除菌してくれます。湿気が多くなりがちなマンション暮らしの方も重宝しそう。
設置場所を選ばない。「Morus Zero小型衣類乾燥機」

世界初の真空負圧乾燥技術を採用した衣類乾燥機。従来の乾燥機よりも60%以上早い乾燥が可能で、UV除菌やダニ除去機能も搭載。設置場所を選ばないコンパクトなサイズも魅力ですが、実機を見てみるとサイズ感やかわいらしいデザインがよりわかりやすいかと思います。
お米っぽいけど大豆。フジッコ「Beanus」

大豆原料なんだけど、お米のように炊いて食べる新しいスタイルのソイライス。歯ごたえのある食感で食べやすく、ローカーボ&高タンパクでダイエットにも適しています。会場では試食もできますよ。
EVERING「EVERING Silver」

かざすだけでロック解除や決済などができるジルコニアセラミック製のスマートリング「EVERING」。すでにギズモードでも紹介しているガジェットなんですが、今回のポップアップでは新色のシルバーを100台限定で先行予約できます。会場にはサイズ違いで18種類のリングが試着できるので、自分に合ったサイズを選ぶことが可能です。

いずれも普通のショップではなかなか試せないアイテムばかりだし、製品のテクスチャーやサイズ感を実感できるいい機会だと思います。今回の阪急うめだ本店でのポップアップは開催期間が8月28日(日)までと短いので、ぜひ早めに足を運んでみてください。上品な阪急うめだ本店の一角に真新しいガジェットがあるのはとても新鮮です。

b8taでは来春に関西圏でも常設店舗のオープンを目論んでいるので、そちらも期待したいでですね。
Source: b8ta
Photo: かみやまたくみ
2022年8月24日15:10:一部製品名の表記が誤っていたため、訂正しております。