アウトドアでも大活躍!なんでも修理できるダクトテープが常備しやすいカード型になった

  • 6,258

  • author 岡本玄介
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
アウトドアでも大活躍!なんでも修理できるダクトテープが常備しやすいカード型になった
Image: Amazon

SpaceXの宇宙カプセルにも常備されたりして?

粘着力が高く耐水性があってとにかく強靭という、無敵の補修テープとして名を馳せるダクトテープ。ロール型ではなくカード型タイプがあるのはご存知でしたか?

ポケットに入れてもブラ下げても

カード型は、輪っかではなく薄い板にテープが巻き付いているスグレモノ。これならバッグの横に忍ばせたり、ホールがあるのでストラップやカラビナを通したり、ポケットに入れても邪魔になりませんよね。

ダクトテープは配管や雨どいなど、水を使う物の応急処置に向いていますが、アウトドアでも本領を発揮します。すり減って骨組みが見えやすいテントの四隅や、壊れてしまったトレッキングシューズ、または荷物をまとめたりゴミ袋を閉じるのだってお手の物。サーファーならぶつけて欠けたサーフボードの先端などの補修にも使えます。

220914_ducttape2
Image: Amazon

ISSの穴をも塞ぐダクトテープ

かつては大量に巻いて車のタイヤにした猛者もいましたし、国際宇宙ステーションに空いた穴を塞ぐのにも使われたこともありましたね。

接着力が2倍の「プレミアムグレード」、あとからはがせる「のり残りが少ないタイプ」、そして薄くて丈夫な「スタンダードグレード」の3種類が発売。薄いのに全長は5mもあるので、ひとつあると安心です。

※なお、以下の価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Source: Amazon, 3M