鍵垢じゃないけど、友達だけにこっそりツイートできる。
皆さん、Twitterに「Twitter サークル」って新機能が登場していたの気づいてました? Twitterをやっている人なら全員使える機能です。でも、よくわからないので放置している人も多いかもしれません。一体これなんなんだ?という方も一緒に見ていきましょう。
友達だけに向けてつぶやくことが可能
簡単にいうとインスタの「親しい友達」みたいな感じです。フォローされている人全員につぶやきを見せたくない場合に、見せたい人を選択してその人たちだけにつぶやきが見せられるという機能。鍵垢にしてしまうのはいやだけど、でもフォロワー全員に向けてつぶやきたくないときに最適です。
Twitterサークルは、今のところひとつのサークルしか作ることができません。例えば「リアル友達」「会社の人」「ゲーム友達」とか、そんな風に自分でサークル分けできたりするともっと使い勝手が良さそうですけどね。
サークル登録は150人まで
さて、それではどうやって使うかです。まずデスクトップ版Twitterの場合。「いまどうしてる?」にカーソルを持ってくると左上にボックスが現れます。クリックすると「全員」か「Twitterサークル」を選べます。全員のままにしておいてつぶやくとこれまで通りフォロワー全員に見えますが、Twitterサークルを選択してつぶやくと自分がサークルに入れた人だけに見えるつぶやきになります。

そして次はサークルに人を追加する方法。Twitterサークルの「編集」をクリックすると、サークルに追加する人を選べます。おすすめのタブを開きましょう。すると、これまでによくTwitter上で絡んだ人たちが選別されます。その中から選んでいってもいいし、もちろん「ユーザーを検索」で探して追加してもOK。150人まで追加できます。追加する人はフォロワーじゃなくてもいいし、こちらからフォローしてない人でも大丈夫。サークルに追加されても、その人たちに通知が行くわけではないので、安心して自分のサークル作りをしてください。でも、サークルに追加された人たちは、あなたがTwitterサークルのみのつぶやきをするとわかるようになっています。
サークルに入れる人の編集はいつでも可能です。追加したり、外したり。それも相手には通知が行かないので安心して編集してください。ひとつ注意したいのは、サークルに入った人は、自分がサークルに入っていなかった過去のサークルのみのつぶやきと返信をさかのぼって見られること。過去にまずいつぶやきがないように、それは気をつけておきましょうね。
次はいよいよTwitterサークルでつぶやく方法。簡単です。Twitterサークルを左上で選択していつも通りつぶやくだけ。こうしてつぶやけば、サークル内の人だけに表示されてリプライもサークル内の人のみができるようになっています。
ここまではデスクトップ版の操作方法でしたが、スマホでもほとんど同じ要領です。右下の「+」をタップしていつものようにつぶやきを開始。するとデスクトップ同様、「いまどうしてる?」の左上に「公開」と書かれたボックスが現れます。それをタップすると「オーディエンスを選択」が出てきて、「公開」にするか「Twitterサークル」にするか選べます。そして同じように編集でサークルに入れる人を追加していくことができます。
あとこれは鍵垢でも使える機能です。鍵垢内でさらにサークルを作ってフォロワーの一部だけにつぶやきを見せられるというわけですが、ここまで来るともう直接メッセージのほうがいいんじゃないと思っちゃいますが、それぞれSNS事情というのがありますからね。Twitterサークルはいろいろ気を遣わなきゃいけない立場の人にとっては助かる機能ですね。
そういえばFleetってなくなっちゃいましたけど、Twitterサークルもいつの間にか消えちゃうってこともあるのかな…? Twitterサークル、利用している方いかがでしょう?