写真越しでも美しいディスプレイ。
昨日発表されたiPhone 14シリーズ。サイズのラインナップが変わったほか、iPhone 14 Proではパンチホールをうまく使ったアニメーションにシビれましたね。現地で取材していた「ThunderVolt」の編集長、村上タクタさんから実機の写真とコメントを寄せていただきました。

・アルミ製のiPhone 14、iPhone 14 Plus、ステンレス製のiPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max……6.1インチと6.7インチで、サイズ感が揃ったのに、それぞれ質感が違って選びやすい。カジュアルなiPhone 14スタンダードシリーズと、高性能でカッコいいiPhone 14 Proシリーズにカッチリ分かれてる。大きくて軽いiPhone 14 Plusも、これはこれで悪くない。
・Proシリーズのカメラ部分はさらに大きくなったように見える。4800万画素は高画質にも使えるが、それはProRAWを使った時だけ。普段は1200万画素で、高画質、もしくは2x撮影時に活用される。つまり高性能を本当に賢く使っている。
・実は、iPhone 14 Proシリーズの常時点灯ディスプレイがすごくいい。日付、時刻、次のスケジュール、今再生している音楽などが表示されていると、「トントン」と画面を叩いてiPhoneを起動する機会がだいぶ減る。これまで、何度時間を見るためだけにロック解除したことか!
・衝突事故検出はおそらく今後すべてのiPhoneとApple Watchに搭載される。役立てたくはないけれど、万一の備えとして非常に良い。iPhoneユーザーだから助かった……という人も出てくるかも。
・ぷよぷよとカタチを変えるDynamic Islandはとてもいいアイデア。おかげでカメラホールの存在がまったく気にならない。これまた、ソフトとハードを作ってるからできること。