こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。
普段、身軽に行動するためのコンパクトなバッグは、ちょっと大きめ荷物が加わるだけでキャパオーバーになってしまいます。一眼レフなんかが持ち運べて、かつ必要最小限の持ち物にも対応できるバッグを望むのは、虫が良すぎる話かもしれません。
でも、クラウドファンディングサイトmachi-yaでプロジェクトを展開する「SEKKEI M-Sling」なら、そんな相いれない要望を叶えてくれそう。スリムに使えて拡張も可能なスリングバッグをお借りし、さっそく使い心地を確かめてみました!
仕事も旅もこれ1つ

今回machi-yaに登場したのは「SEKKEI M-Sling」のスターグレーになります。シャープで洗練されたフォルムが特徴的な「SEKKEI」ですが、新しいカラーで無機質な印象がアップ。ますますミニマリスト好みのデザインに仕上がっています。

薄くてコンパクトなバッグには、合理的にモノが収められるコンパートメントが搭載されていました。メインコンパートメントには13インチまでのノートパソコンが入ります。
表面生地には撥水加工が施されているので、急な雨もしっかりとガードしてくれて安心。

背面にはセキュリティコンパートメントが。旅行の際には財布やパスポートなどが保管できて重宝します。キャリーバッグ用フックも搭載していて、旅好きに嬉しい設計です。
また身体に密着するスリングバッグですが、クッション性も備えたメッシュ地が快適な装着感を提供してくれます。
一眼レフも入る抜群の拡張性

拡張するときには、底面のストラップで幅を調整。最高で3倍の厚みになります。

拡張した状態では一眼レフもスッポリ収まりました。メインコンパートメントにはクッション性がありますし、底面ストラップには小さめの三脚をホールドできるのでカメラバッグとしても十分機能します。
モノの出し入れと着脱がスピーディ

バッグの開け閉めを心地良くするのはマグネット式のバックルです。マグネットは金具部分のみならず、バッグの前面部分にも仕込まれていて、近づけるだけでカチッとくっつきます。

マグネット式バックルはストラップの開閉部分にも採用。こちらは吸着力が高いのに、紐を引くと簡単に外れるのでバッグの着脱がスムーズです。
隅から隅までスタイリッシュ

斜め挿しするタイプのボトルホルダーもカッコいい。見た目にも使用感にもスタイリッシュさを追求した結果が、デザインの端々にまで表れています。

普段はとびきりコンパクトに使えて、必要な時だけ容量アップできるのはまさに理想的。スリングバッグはフットワーク軽く使えるのがメリットですが、このプロダクトでは設計の工夫でさらなるスピード感を得ているのが体感できました。
“シンプルでカッコいい”を突き詰めたスリングバッグ「SEKKEI M-Sling」は、現在machi-yaで支援を受け付けています。執筆時点では、一般発売予定価格の30%OFF、13,860円(消費税・送料込み)から支援可能となっています。リモートワークにも小旅行にも対応できるシンプルなバッグをぜひこの機会に!
プロダクトについての詳しい説明が、以下のプロジェクトページで確認ください。
>>拡張できるスリングバッグ SEKKEI ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンに
Photo: 山田洋路
Source: machi-ya