「誰かカードリーダー持ってませんか?」を、防ぐのだ。
仕事柄、撮影した写真はその場でPCに吸い出すことが多いのですが、そこで必要になってくるのがSDカードリーダー。でも、カバンやポーチを入れ替えたタイミングで持ってきてないこともあるんですよねぇ。PCだけでなくAndroidにデータを移すときなんかも、カードリーダーはあると便利。
で、SDカードリーダーはハブになってたり、ポート数が多かったりといろんな種類があるんですけど、モノによってはめちゃコンパクトなやつもあるんです。例えば僕がずっと使ってるのがコレ。

「uni SD カードリーダー」っていう、SDカードとmicroSDカードの両方が読み取れる小型のリーダー。USB Type-CとType-Aの2つの端子があるから、古いデバイスでも使えるのが利点です。僕はもう仕事カバンに雑に放り込んでます。おかげで傷だらけだ…。
ブラックフライデーで安くなってないかなーと思って調べたんですけど、残念ながらセール対象ではありませんでした。が、似たスペックの小型SDカードリーダーがいろいろとセールになっていたので紹介します!
AC充電器でもおなじみのUGREEN。このSDカードリーダーもかなり小型で、SDカードとmicroSDカードに対応しています。普段より600円ほどお安いので、常備ガジェットとしてひとつ持っておくのがオススメ。邪魔にもなりませんしね。
こちらはatollaというメーカーのリーダーで、スペックはほとんど同じ。200円引きのちょい安プライスですが、ストラップが付いてるのがUGREENとの違い。ストラップホールがあるとこれはこれで使いやすい。
最後はAnkerのデュアルカードリーダー。こっちはType-C端子しかありませんが、Ankerブランドってことで信頼性は高めですね。200円オフなのでこちらもお気軽に買えるかと。
「もうSDカードリーダーは持ってるよ〜」という人でも、こういう小さなリーダーをカバンに入れておけば、どこかのタイミングでデータ転送の作業を助けてくれるはず。転ばぬ先のSDカードリーダーってやつです。
※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。