さあみんなで考えよう!
クラファンサイトGREEN FUNDINGで、ポケットに収まる小さなソーラーパネル「Classic V5.0+」が支援受付中です。
持ち運びに便利

こちら、手のひらに収まるミニサイズのソーラーパネル。「こんな小さかったら発電できないっしょ」と思われるかもしれませんが、実はこれ、大きくなるんです。

1枚の大きなソーラーパネルを分割して、それらをフレキシブルフラットケーブル(FFC)で接続して再構築しているので、使うときは大きく広げて、しまうときは小さく畳んでおくことができます。ナイスアイデア。
ソーラーパネルって、大きいというイメージがあるのでなんとなく買いづらいなーと思っていたんですが、これはいいですよね。

本体は3種類あり、それぞれ出力が18W、23W、28Wとなっています。本体にはPD対応のUSB-Cポートと、QC3.0対応のUSB-Aポートがあり、2台同時充電が可能です。こちらの商品にはバッテリーは搭載されていないので、蓄電したい場合はモバイルバッテリーやポータブル電源を用意しましょう。
現在18Wのモデルは1万3999円から、23Wのモデルは1万4999円から、28Wのモデルは1万8999円から支援できます。期間は2022年12月31日まで。配送予定は2023年3月下旬の予定となっています。
僕、ポタ電は2台持ってますが、ソーラーパネルは持っていないんですよね。家でポタ電の充電用に使ってもいいし、普段から持ち歩いていざというときのために備えておくのもありかな。キャンプなどのアウトドアのお供にもよさそう。あなたならどうやって使いますか?
Source: GREEN FUNDING