電気は続くよどこまでも。
電子機器のガジェット類は何であっても、必ず充電が必要なのが当たり前です。だからこそ太陽光充電シートを搭載した、Urbanistaの無線ヘッドフォン「Los Angeles」はその常識がひっくり返りました。
こんな小さな面積で?
今度はそのUrbanistaから、ケースで太陽光充電が可能になった「Urbanista Phoenix」がお目見え。「Powerfoyle」技術で太陽光だけでなく、室内光でも充電が可能。使い続けたイヤフォンはケースに戻して充電すれば、また満タンに元通りになります。
これなら充電用にUSBケーブルを持ち歩く必要はありません。それに僅かながらでも、充電に使う電気代はタダになりますよね。
イヤフォンも多機能で優秀
イヤフォンはハイブリッド・アクティヴ・ノイズキャンセリング機能があり、外音取り込みも可能。 マルチポイント接続ができて、約9時間の再生ができる長寿命です。ケース充電も含めると約34時間ですが、ちょいちょい光を当てて発電しておけばもっと長くなるワケです。
他にはマイクにもノイキャン、耳検出機能、自動電源オフにタッチ操作に音声アシスタントと機能が満載。専用アプリでは音質調整ができるので、それぞれの好みに合わせた音が楽しめます。

カラバリはミッドナイト・ブラックとデザート・ローズの2色があり、2万7500円のお値段となっています。
いつかイヤフォンだけで充電できたらなぁ
イヤフォンそのものが太陽光充電してくれたら最高ですが、現状は面積が広いケースが限界ですかね。いつかそうなることに期待しつつ、まずは「Urbanista Phoenix」で充電不要の音楽体験を手に入れるとしましょう。
Source: YouTube, Instagram, MSC Corporation via 価格.com