小さなことからコツコツと。
電気代の値上げで、節電意識も高まっていることと思います。我々にできることといえば、暖房の温度を下げたり、いろいろな電気製品の電源をこまめにオフにしたりすること。
コンセントから給電する電気製品は、コンセントを抜いたりして節電しようと気付きますが、USBから給電するガジェットの場合、ついつい忘れがち。そこでサンワサプライの「USBタイマーケーブル」の導入なんていかがですか?
USBの給電を設定した時間でストップ
「USBタイマーケーブル」は、設定した時間が経過すると給電をストップするケーブル。節電ができるほか、スマートフォンやタブレット、ノートPCなどの過充電防止にも役立ちます。ちょっとしたことですけど、こういう小さなことから節電するの、重要ですよね。
タイマー設定は1時間単位で1〜8時間となっています。
2種類あるので両方買っとけ!

ケーブルは2種類。Type-Aモデル「500-USB057」とmicroUSBとUSB-Cの2in1モデル」があります。両方買っておくといいかも。

価格は「500-USB057」が1,780円、「500-USB058」が1,980円です。

USBで動くガジェットを大量に使っている方は、このケーブルで節電始めてみませんか?