お菓子作りの頼もしいパートナーになりそう。
料理なら材料が適量でもそれなりに仕上がりますが、そうはいかないのがお菓子作り。焼き菓子やパン作りを成功させるには、正確な計量が大事だと言われています。材料を一つひとつ計っていくのは面倒ですが、そんな手間を軽減できそうなスケール一体型のスマートミキサーがGE Profileから登場しました。
材料の重さを表示してくれる
GE Profileの新製品Smart Mixer with Auto Senseは、その名のとおりスマート化されたスタンドミキサー。何もかもがスマート家電へとアップグレードされる必要はありませんが、標準的なミキサーに今のテクノロジーを盛り込んで改良というのは納得できます。

GE Profileのスマートミキサーの特徴のひとつが、底部分に内蔵されたデジタルスケール。各材料をボウルに加えると前面のディスプレイにその重量が表示されるので、正確に計量していけます。ミキサー上部のTAREボタンを押せば材料を足すごとにゼロ点設定できますし、土台に別の容器を置いて前もって材料を量っておくという使い方も可能。
モバイルアプリと連携
Smart Mixer with Auto SenseはSmartHQモバイルアプリと連携しています。同アプリには、「ユーザーが全工程をシームレスに行なえるようミキサーと連動した、各手順の説明があるガイド付きレシピ十数件」以上が掲載されており、今後もレシピは追加されていくとのこと。ベイキング初心者にはありがたいポイントですね。さらにミキサーには混ぜているものの感触と粘度の変化を自動的に検知して材料の混ぜすぎや混ぜ合わせ不足を(アプリ掲載のレシピに基づいて)防ぐ、Auto Senseテクノロジーも搭載しています。
混ぜるスピードは11段階もあるので、オランデーズソースなどを作るブレンダー代わりにも使えるそう。

音声での操作も可能
スマートデバイスですから、当然ながら音声操作も可能。Wi-Fi接続のSmart Mixer with Auto SenseはGoogleアシスタント及びAmazon Alexaに対応していると、Engadgetは報じています。例えば両手が小麦粉まみれの時に、話しかけるだけでミキサーの速度を変えられるというのはかなり便利かと。
GE Profile Smart Mixer with Auto Senseの価格は999ドル(約13万4000円)。米国ではCrate & Barrelのオンラインストアと実店舗で発売されています。
Source: GE Profile, Engadget,