寒い。とんでもなく寒い。
調べてみたら、1年で1番寒いのは1月末から2月上旬にかけてなんだとか。どうりで、家の中が外並みに寒くて暖房の効き具合も悪く、私の生産性も落ちていると思いました。
家中の暖房器具をつけて暖かくしたいところですが、昨今は電気代が値上がりしているので電源を入れるのを躊躇してしまいます。
というわけで秘密兵器を導入しましょう。ギズ屋台で見つけた「電熱ネックウォーマーGeeScarf-X1」です。
モバイルバッテリーで温められる
「電熱ネックウォーマーGeeScarf-X1」は、モバイルバッテリーで暖かくなるダウン入りのネックウォーマーです。
温度は3段階調節可能。
電源ランプの色で、赤が55度。
青が48度。
緑が42度です。電源はスイッチの長押しでON /OFFできます。
ONにするとすぐに首の後ろが温かくなるのを感じられました。
モバイルバッテリーの重さで長さのバランスが崩れてしまったので、私は折りたたんでコンパクトにするのがお気に入り。
スイッチが隠れるので、テッキーらしさを排除したいときにも便利です。
カイロを入れるポケットもある
温かくなる部分には、カイロを入れるポケットがついています。
だから、たとえ外出先でモバイルバッテリーの充電が切れても、カイロを入れれば温かさを楽しめるんですよ。
裏起毛だから肌に直接あたっても気持ちがいいし、電源を入れるとすぐに温かくなるので、寒い冬の朝に最適。部屋全体が温まるのを待たなくても効率よく体を温められるので、すぐに活動できますよ。
わたしは公園に持って行きましたが、体を動かしてポカポカしてきたら電源をOFFにしてエネルギーをセーブし、また寒く感じてきたらONにして必要に応じて使い分けました。
首に限らず、腰が冷えたときに腰にあてたり、お腹が痛いときなどにお腹にあてて使ってもOK。
私は座椅子に座っているときに腰がスースーするので、「電熱ネックウォーマーGeeScarf-X1」で温かさを補完する感じで使いましたよ。
あ、頻繁に使っていると汚れが気になってきますが、モバイルバッテリーを外してUSBにキャップをすれば手洗いできますよ。
寒さにもお財布にも優しいのでギフトにしても喜ばれそうです。お求めはギズ屋台でどうぞ〜。
※表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
※表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
Source: ギズ屋台