HomePod miniの温湿度センサーはこう使います

  • 10,127

  • author はらいさん
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
HomePod miniの温湿度センサーはこう使います
Photo: はらいさん

めちゃくちゃ便利です。

実はHomePod miniには、温湿度センサーが搭載されていたことがわかっていましたが、なぜか機能として解放されていませんでした。

最新バージョンにアップデートすることで、いつでも部屋の温度と湿度が確認できるようになったんです。これは嬉しい!

HomePod miniで部屋の温度と湿度を確認する方法

はらい12
Screenshot: はらいさん

HomePod miniの温度/湿度センサーを有効にするには、本体を最新バージョンにアップデートする必要があります。

まずはiPhone(またはiPad)の「ホーム」アプリから、ホーム画面右上のアイコンをタップ。それから、ホーム設定ソフトウェアアップデートを選択すると、バージョン16.3にアップデートできるので、最新版に更新します。

パッと見で部屋の環境を把握できる

はらい22
Screenshot: はらいさん

アップデートが完了すると、ご覧のようにHomePod miniが置かれている部屋の温度と湿度が「ホーム」アプリで一目で確認できるようになります。

また、常に部屋の環境をチェックしたいって方は、ロック画面で「ホーム」アプリのウィジェットを追加すれば、すぐに部屋の温度と湿度を確認できるのでこちらもおすすめです。


正直な話、Appleが展開するスマートホームことHomeKit対応のアクセサリはまだまだ少ないため、HomePod miniだけで部屋の温度と湿度が確認できるようになったのは何だか得した気分。

HomePod miniの最新モデルはしばらく出ない説もあるので、悩んでいる方は今買っても損はしないと思います。

スマートホームの可能性を大きく広げるMatterにも対応するHomePodシリーズ。これはますます楽しくなりそう!


新HomePod発表。miniを使っている僕が気になったところ

2日連続の新製品発表は流石に心臓に悪いぞ。昨夜のM2 Pro/ Max発表に引き続き、HomePod(第2世代)が突如発表されました。本体カラーはミッドナイト...

https://www.gizmodo.jp/2023/01/new-home-pod.html