待つべきかは悩みどころ…。
新たなM2 ProおよびM2 Maxチップを搭載した「MacBook Pro」が、Apple(アップル)より発売されました。
そうなると気になるのは、次なるM3の最新チップを搭載するMacBookシリーズでしょう。どうやら年内の登場が確実らしいと、このほどMacRumorsが報じました。
M3のMacBook Air
Appleの現行の製品群は、いずれも5nmプロセスで製造されたチップを採用しています。
しかしながら、MacRumorsが入手した台湾のDigiTimesのレポートによると、Appleは今年後半に3nmプロセスのチップ製造へと移行予定。
その最初のチップとして、次なる「iPhone 15 Pro」に用いられるA17 Bionicチップと、次世代の「MacBook Air」に用いられるM3チップがリストアップされているようですね。よりパワフルかつ省電力性能を備えると期待されています。
すでにMacBook Airをめぐっては、さまざまな新モデルをめぐるうわさが流れていました。きっと秋から冬にかけて、M3チップに合わせてラインナップが一新されるのでしょう。
また同じ流れで、来年にM3 ProまたM3 Maxチップを採用する、新たなMacBook Proが登場してくると考えられます。
もちろん待つこともできますが、ほしいとき、必要なとき、いまの最新モデルを買って、都度アップデートしていくのでよいのかもしれませんよね。