こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
今夏の涼にスタイリッシュな扇子はいかが?
執筆時点では寒風吹きすさぶなかですが、気がつくと春を越して暑い季節がやってきます。ということで、少し気が早いですがクーリングアイテムを先取りしてみましょう!
今回、ピックアップしたのはクラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーン中のチタン扇子「TTi-718/918 SE V2」。フルチタンにシルク扇面を組み合わせたデザインで、スタイリッシュかつ高級感溢れる1本となっています。
季節先取りのお得な先行販売の終了も迫っていたので、改めて詳細をみておきましょう。
一生モノのチタン扇子

扇面以外のすべてのパーツがチタン製。馴染みある竹やプラスチック製の扇子と大きく異なる印象で、重厚感や高級感を感じますね。
ちなみにチタンは同強度であれば鉄などよりも軽くできるといったメリットや、抗菌性や金属アレルギーが起こりにくい、腐食にも高い耐性を持つという特長も。
手に触れ、長い期間を共にするにはピッタリの素材ですね。

旧モデルからの変更点は親骨の形状にあり、くびれが備わったことでメリハリやシャープな印象が増しています。

骨をまとめる重要パーツの要(かなめ)。木材やプラ素材では経年劣化で破損しやすい部分ですが、「TTi-718 SE V2」ではこの部品もチタン製なので耐久性には期待できそう。
さらに交換にも対応するそうなので、まさに一生使える仕様とも言えるでしょう。

サイズは2種あり、「TTi-718 SE V2」は日本で馴染みあるサイズとほぼ同じとのこと。一方の「TTi-918 SE V2」は親骨の長さが28cmと大型で中国扇子のようなサイズになるそうですよ。
持ち歩くのであれば小型の「TTi-718 SE V2」ですが、迫力あるスタイルや風量を期待するなら「TTi-918 SE V2」がいいかもしれませんね!
絢爛豪華なカラーも

カラー展開は合計6色。
チタンの雰囲気をそのまま味わえるグレーやシルバーも素敵ですが、艶やかなゴールドや要(かなめ)まで統一感のあるブラックも個性があっていいですね!
なお、ブラックやゴールドは高級時計にも使われるPVDコーティングによる仕上げで美しさにも自信アリだそうですよ。
シルク扇面

扇面にはシルクを採用。
単体だと強度に懸念があるため薄い紙を挟んでいるそうですが、チタンパーツや価格に見合った高級素材を使っているのは所有欲の観点でもグッドかも。

扇面デザインは無地と金塗装アリの2種から選択可能でした。
フルチタンにシルク扇面を合わせたスタイリッシュ高級扇子「TTi-718/918 SE V2」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。
執筆時点では「TTi-718 SE V2」のグレー/シルバーモデルが一般販売予定価格から30%OFFの37,800円(送料・税込)からオーダー可能でした。
おトクなキャンペーンの終了間近でしたので、気になった方は早めに下のリンクからチェックしてみてください!
Source: machi-ya