こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
最近、街中でビジネス用のトートバッグを持っている男性をよく見かけます。
トートバッグ派の知人に聞いてみたところ、下記の理由が挙がってきました。
- バックパックはカジュアルすぎる
- ブリーフケースでは必要な荷物が入りきらない
- ショルダータイプはスーツのシワが気になる
同じ悩みを持つ方なら、スーツに違和感なくなじむ、落ち着いた色のトートバッグをお探しなのでは?
今回お借りしたバッグ「FLOORTOTE(フロアトート)」は、こうしたニーズにもバッチリ応えられるプロダクトです。さっそく見ていきましょう。
シンプルな見た目で普段使いもOK

「FLOORTOTE」は、外観はいたってシンプルな、大きめのバッグです。ホワイトスモーク/タン /ブラックと落ち着いた色味の3色展開で、ビジネス・プライベートを問わず活躍します。
縦横サイズ・容量ともに、使い勝手を意識して設計されており、上段には13インチのノートPCを横向きで収納可能。15インチのPCをお使いの場合でも、仕切りを取り外して縦に入れて持ち運べます。

バッグの底部分は、自立できるよう硬めの板が入り。安定感があり、安心して床置き可能です。
「大容量」を検証してみよう

では、「FLOORTOTE」に、早速、荷物を入れてみましょう。
13インチのノートPCにA4サイズのカタログ1冊、紙資料のファイル束、筆記用具入れ、眼鏡ケース、新書サイズの文庫本を上段に収納します。

カタログは外のサイドポケットにも。追加でスマホのバッテリーを内ポケット、さらに予備のマスクもファスナー付の内ポケットに入れました。
これだけ収納しても、スペースはまだまだ余裕たっぷり、ハードカバーの分厚い本も数冊入りそうです。大容量を誇るトートバッグの実力を見せつけられました。
アルミコーティングされた下段がすごい

先ほどから何の説明もなく“上段”と書いていましたが、実はこの「FLOORTOTE」は、内側に仕切りがある二階建て構造をしているのです。
下段は、アルミコーティングされた独立したスペースになっており、外側のファスナーを開ければ、すぐにこの小部屋にアクセスできます。お弁当はここにインするのが正解!
これなら、大きなバッグの中をごそごそと探す必要がありません。保温・保冷が必要なものや濡れては困るもの、逆に濡れたものなどは、この下段に収納しましょう。

アイデア次第で、使い方は無限大だと思いますよ。
男女を問わず使える「FLOORTOTE」は、machi-yaでクラウドファンディングを実施中です。
スタート直後の今なら、一般販売予定価格19,000円のところ、超早割 25%OFFの14,250円(消費税・送料込み)から支援可能です。
使い方の詳細や便利な機能など、下記ページからチェックされてみてはいかがでしょうか? 人気商品なので、よりおトクにゲットしたい場合はお早めのご支援をオススメします!
>>必要なモノにすぐにアクセス!サイズ調節可能な2階建てトート「FLOORTOTE」
Photo: 飯田あゆみ
Image: LISTYC
Source: machi-ya