簡単に壁付け収納が作れる、魔法のアイテム見つけた!

  • 12,306

  • ROOMIE
  • Buy
  • author かくれい
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
簡単に壁付け収納が作れる、魔法のアイテム見つけた!
Photo: かくれい

ROOMIE 2022年11月10日掲載の記事より転載

今まで、トイレや洗濯機上などのスペースに、突っ張り棒感覚で使える「突っ張り棚」を使っていました。

簡単に設置できるのは嬉しいけど、見た目はイマイチだし、耐荷重も物足りない……。解決方法を探していたら、いいものを見つけました!

簡単に壁付け収納が作れるよ

2-1

それが、アイワ工業のSTAND BAR

壁に固定具をネジなしで設置して、好きな長さの板で棚やカウンターを作れるアイテムなんです!

3-1
4-1

STAND BARと、同シリーズのSPF BRACKET、この2つだけ買っておけば、必要なパーツと工具がほぼ全部揃います。

あとは板とドライバーを用意するだけ!a

簡単きれいに棚が作れるんだ

5-1

洗濯機上のスペースに設置していた突っ張り棚。

使い勝手は気に入っていたけど、やっぱり見た目はイマイチです……。

ここにSTAND BARを使って棚を作っていきます。

6-1

まずはホームセンターで板を買ってきます。

欲しい棚の横幅、柱になる板の長さ、の2点だけを測っていくだけで大丈夫。

1×4材と呼ばれる、厚さ19mm、幅89mmの板を必要な長さにカットしてもらいます。

7-1

柱にする板に、付属のネジでT字のパーツを取り付けます。

電動のドライバーがあるととても快適ですが、普通のプラスドライバーでも簡単に取り付けできます。

8

壁側のパーツと、印をつける用のパーツを一回取り付けます。この状態で、板を設置したい壁に押し付けると……

9
10

目印がつきました!

ここに壁側のパーツを取り付けるだけで、狙い通りの場所に棚を設置することができます。

細かな計測とマーキングが不要なんて嬉しい〜!

11

そして、この壁側パーツの仕組みが、賃貸でもOKな理由。

虫ピンで固定できるんです!

12

取り外しても、画鋲と同じくらいの小さな穴しか開きません。

これなら、ネジ穴を開けたくない壁や、賃貸でも気軽に設置できちゃいます!

13

さらに嬉しいのが、虫ピンを綺麗に押し込むための工具も入っていること。

とびきり不器用な私でも、一回も失敗することなく設置することができました。

14

次に、柱にする板にSPF BRACKETと棚板を取り付けます。

付属してるネジの頭がブラケットと同じ色に塗装されているので、仕上がりが綺麗

あとは壁にスポッとはめたら……

15

棚の完成です!

実作業時間は1時間くらいと、想像より短く済みました。DIYに慣れている人ならもっと早くできそうです。

作業も作りもシンプルだけど、仕上がりは最高!

これを自分が作ったのか……と思うと、ついニヤニヤしちゃいます。

思い通りのインテリアが叶っちゃうな

16

自分の家にぴったりサイズの棚が、こんなに簡単に作れるなんて!

規定通りのパーツ数で作れば、耐荷重は50kgもあります。

しっかり安定感があるので、物をたくさん置いてもびくともしません。

突っ張り棚の時は、落下してこないか心配しながら物を置いていましたが、これなら安心して使えます!

17

自分好みにどんどんカスタマイズできるのも嬉しいところ。

余った板を使って、ルーターなどのサイズに合わせた小さな棚も設置しました。

一度STAND BARで柱を設置してしまえば、とても簡単に棚を増設できます。

ブラケットの位置に気をつけてね

18

とっても簡単に棚が作れますが、SPF BRACKETの取り付け位置には注意点が。

板側パーツの下には8cm以上のスペースを空けておく必要があるんです。

壁側パーツと板側パーツをくっつける時に、そのスペースにSPF BRACKETがあると干渉してしまいます。

とてもわかりやすい説明書がついているので、説明書を読みながら最終的な棚のサイズや位置を決めて板を買いに行くと失敗せずに済みます。

19

もし取り付け位置を失敗してしまっても、大丈夫です。

仕上がりにほとんど影響することなくやり直しができるんです。

この板の裏にはたくさん間違えてあけた穴がありますが、裏か横からネジを打つように作られているおかげで、表からは全く見えません。

DIYに不慣れだったり、不器用だったりしても、綺麗に作れる親切設計なところも気に入っています!

賃貸でも、不器用でも、思い通りの収納が叶うね!

20

我が家は賃貸なのですが、画鋲サイズの穴あけは大丈夫とのことだったのでSTAND BARを設置できました。

国交省が出している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、画鋲などの穴は大丈夫のようですが、賃貸の方は念の為大家さんなどに確認するとより安心です。

STAND BARのお陰で、賃貸でも不器用でも、突っ張り棚からアップグレードできました!

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

山崎実業の「デッドスペースを抹殺する収納アイテム」5選

ROOMIE 2022年8月31日掲載の記事より転載収納は、スッキリ収まると気持ちいい!今回は、部屋のあらゆる場所のデッドスペースを抹殺し、収納として有効活用...

https://www.gizmodo.jp/2023/02/yamazaki-delete-dead-space.html