Windows 7/8.1が完全に安全じゃなくなってしまった理由

  • 42,702

  • author 湯木進悟
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Windows 7/8.1が完全に安全じゃなくなってしまった理由
Image: Claudio Divizia / Shutterstock.com

まだの人は緊急対応を!

一般的なWindowsユーザーといえば、いまはWindows 10ないしはWindows 11を指す時代となりました。すでにMicrosoft(マイクロソフト)は、先月にWindows 7Windows 8.1サポート完全に打ち切っています。ということは…

Chromeブラウザもサポート終了に

このほどVergeは、新たにリリースされたChromeブラウザの最新版となる「Google Chrome 110」に伴う、サポート対象外のWindowsユーザーについて報じました。

最新のセキュリティに対応するChrome 110を使い続けるには、Windows 7やWindows 8.1から、Windows 10以上にアップグレードされていなければなりません。

OSに続き、ブラウザもサポート対象外となったことで、いよいよ絶対に安全にはPCを使い続けられない環境へ追いやられたわけですが、昨年10月の時点でWindows 11よりWindows 7のユーザー数のほうが多かったと紹介されています。現在もWindows 10以上のマシンには切り替えられていない人が数多くいることでしょう。

もし新たなマシンを購入するという場合、Windows 10再来年10月にはサポート終了となる方針が打ち出されているため、これまた考えものです。いよいよWindows 11の全盛期が到来? あるいは別のOSに乗り換える延命措置も一応はあったりするのでしょうか~。

Chromebook、無料で試したい? だったら自作してしまおう!

Chromebookが気になるけど、最近は3〜5万円台のモデルが多くて冒険するにはちょっと怖いお値段...。じゃあ、古いパソコンをChromebook化してみま...

https://www.gizmodo.jp/2020/08/chromebook-diy.html

Source: Verge