そろそろ年末の大掃除の季節。おいしい料理が生まれる場所である大切なキッチンは眩しいくらいにピカピカにしたいですよね。
インスタグラムで見つけたキッチン掃除術が手軽できれいになりそうだったので、やってみることにしました。参考にしたのはエノさん(@weno_room)のもの。ズボラでもできる掃除術がたくさん紹介されているので、みてみてくださいね。
それではさっそくやっていきます!
五徳 ✕ 重曹ペースト

コンロの五徳は焦げがこびりつく場所。ここには水で溶いた重曹ペーストを塗り塗りして放置します。
1.重曹ペーストの分量は記載がなかったので、水の量を調整しながら塗りやすそうな硬さに

2.五徳に重曹ペーストを塗ってラップを巻く。そして1時間放置。


3.1時間たったらラップで磨いてから水ですすぐ。

【BEFORE】

コゲ跡がこびりついたこの五徳が……
【AFTER】

ピカピカとまではいかなかったけれど、ツルンときれいになりました!
蛇口 ✕ クエン酸

水道の蛇口にこびりついた水アカにはクエン酸スプレー。ダイソーで買えるのもうれしい!
1.水で濡らしたキッチンペーパーで蛇口をぐるぐる巻きにする

2.クエン酸クリーナーをまんべんなく、そしてたっぷりとシュッシュして15分放置。そのあとキッチンペーパーで磨きながら拭き取る。

【BEFORE】

水アカだらけの蛇口が……
【AFTER】

まぶしー! ピカピカになりました。これは納得の仕上がり。
シンク ✕ ジフ

シンクは日常的に磨いてはいるけど、やっぱり水アカなどでくすんでいる様子。ジフって久しぶりに使うけれど、実力はいかに。
1.ジフをシンクに広げて、サランラップで磨く。これだけ!

【BEFORE】


ふちの部分は特に水アカが目立っていますが……
【AFTER】


すっきり〜! なんだか色合いがワントーン上がったような気がします。お肌みたいですね。
シャイニーなキッチンで新年を迎えましょう!
この清々しさ。キッチンがきれいになると、ものすごく気持ちがいいです。ちなみにエノさんは毎週末にやっていらっしゃるそうなので、来年からはわたしも頑張りたいと思います……。
※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Photo,Text: ちゃんこ